2015年10月16日

『ナイトガンダム カードダスクエスト』天馬便『カードマスターアムロ』と『Vアタック』が届いたよ〜! & 期間限定! 初降臨ダンジョン『霞の守護者エルメスドラゴン』登場! の巻。


昨日仕事から帰ると、
ナイトガンダム カードダスクエスト』から
天馬便が届いておりました。

カードダス発送のシステムは、
何かしっかりしてますね。早いです。
本当に天馬ペガサスが運んでくれてるのかも知れません(笑

それはさておき、
届いたカードはこちらになります。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2141.JPG
『カードマスターアムロ』

DSC_2140.JPG
『Vアタック』

カードマスターアムロはこれ、
ちょっと本来の『ラクロアの勇者』からは外れたキャラですね。
カードダスクエストの為のキャラクターって感じ。

Vアタックは良い感じですね。
この技で魔王ブラックドラゴンを撃破したんでしたっけ?
かっこよしであります。

さて15日から『ナイトガンダム カードダスクエスト』では
他のゲーム言うところの降臨ダンジョンが始まっております。

題して!

霞の守護者エルメスドラゴン』!!

さっそく挑戦してみました。

Screenshot_2015-10-15-21-26-51.jpg

上級をプレイするのが怖かったので、
初級2回、中級1回で鱗5枚獲得。

Screenshot_2015-10-15-21-29-17.jpg

これにて1枚エルメスドラゴンをゲットであります。
やったぜ。

上級には未だ挑戦しておりませんが、
初級、中級は簡単でございました。

基本全員プレゼントの姿勢は崩してないみたいですね〜。
期間限定ダンジョンになっておりますので、
皆様も是非、お見逃しなく!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:06| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月15日

【クリエイターズシールの世界】超速報!らいらさんのクリエイターズシール『煌皇ガラク』! の巻。


先日、シールコレクター友達のらいらさんから
素敵なシールが贈られて参りましたので、
今日はその事の顛末をお伝えいたします。

突然のお手紙
「何かしらん?」
何て思って開封すると、中にはこういった物が!

DSC_2122.JPG

意味深な単語!
エピソードIV的な意味なのでしょうか?

このパッケージ的な部分を今・展開!!

DSC_2123.JPG

おぉ〜!
ストーリーと、そして2枚のシールが入っているじゃ、あ〜りませんかっ!!

それではさっそく、
肝心のシールの方を観て参りましょう。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2124.JPG
荒賊ガラク

DSC_2125.JPG
煌皇ガラク

ぬほーん!
凄く良いタッチ!!
80年代感度がビンビンします!!
ビックリマン』と『ハリマ王』の近くに、
このタッチのオマケシールが付いたお菓子が並んでいてもおかしくないような気がします。

裏面もしっかり作り込まれていました。

DSC_2126.JPG

実はこのシールについては、
以前らいらさんがこちらへ遊びにいらっしゃった際に、
その存在を教えていただいていたんです。

DSC_2127.JPG
その時に頂戴したパンフレット。激レア!

「この『荒賊ガラク』が『煌皇ガラク』になるんですよ。最初の姿と最後の姿を一挙に見せる、そしてその間に何があったのかをシールで語っていきたいんです」

と熱い眼差しで語っておられたのを、
今でも良く覚えているのですが、
遂に形にされたのですね!
おめでとう!!

こちらのシールについては、
今後どのような展開になっていくかはまだ未定との事ですが、
(まだタイトルも決まってないんですって)
少しずつ新しいシールを作っていったりされるようなので、
その辺期待する事にしましょう!!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:09| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

『タロスケ×ステッカー帝国の復讐』コラボ『魔っ向吼YELL王』ができるまで、の巻。


さて早ければ今日にも、
先週10日に発送した【キリン児ファンディング】がお手元に届くものと思われますので、
今日はその中の新規1枚、『魔っ向吼YELL王』について
書いてみようと思いますので、
よろしくお付き合いください。

このシールは、勿論まだサンプル版と言う事なのですが、
ステッカー帝国の復讐』初のコラボシール、
という事になります。

『ステッカー帝国の復讐』シールは、
本編の他に、
その世界の各地に『異世界からのミラクルな裂け目』と呼ばれる
パワースポットが存在するという設定があって、
そこから異世界、つまり他の世界で活躍している
シールクリエイター様やアーティストの方々とのコラボシールが
続々展開される、というのがコンセプトの一つの大事な部分を担っています。

既にこの先のコラボシールも、
何枚かは決まっているのですが、
先ずその第1弾に是非、と思ったのが、
同じ東北で、僕なんかは足元にも及びませんが、
素晴らしいコレクターであり、尊敬するブロガーでもある
タロスケさんとのコラボでした。

クリエイターではなく、ブロガーとのコラボ、
というのもまた、誰もやってなくて面白いかな、
と思ったのもあります(笑

そこで打診してみると、
快く快諾していただけて、
晴れてコラボシール作成の運びとなりました。

いろいろなやり方はあると思うのですが、
今回はタロスケさんがあまり絵がお得意ではない、という事でしたので、
タロスケさんのアイディアを元に、
僕が原画を描く、という方式を採用する事に。

まーこれがまたやっぱりね、
あれだけのブログを書いて、
発想力がありますからね。
アニメや漫画も凄く読まれているし、
こちらの「タロスケさんっぽいやつを」という提案を
最大限に汲み取ったキャラクタを考えてきてくださいました。

僕からの縛りとしては、
『異世界からのミラクルな裂け目』を通ると、
帝国で言うところの使徒(アパスル・改造人間)になってしまう、
という事で、
動物をひとつモチーフにお願いしたのですが、
タロスケさんが選ばれたのは『マッコウクジラ』!

こりゃピッタリだ!
北国のイメージもありますし、
タロスケさんの豪快さも感じます。

タロスケさんはとても大きな方なので、
天気が良いと宮城県からも頭が少し見えるんですよね(笑
そういう豪快さが非常にクジラとマッチしてる。

それでね、最初にタロスケさんから
簡単な設定と、ラフイメージが送られてきたんですよ。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

01.jpg

頭にねじり鉢巻きをしていて、額に『吼』って書いてあって、
頭は潮吹きっぽくなってて、
左右のグローブに「燃」と「萌」が書いてある、
という設定は、大いに僕の創作意欲をかきたてました。

ねじり鉢巻きをしてるんだったら和風だろう!
和で豪快さを出すには歌舞伎だろう!
マッコウクジラは海の王者、総ての魚介を総べる者にしよう!
潮=波……波と言ったら葛飾北斎の神奈川沖浪裏! 和のモチーフにもピッタリじゃないか!
そう言えば葛飾北斎は晩年、画狂老人卍として春画で蛸を描いていたな! あれも魚介だ!

そんな事を考えながら最初にできたのがこんな感じのラフでした。

02.jpg

マッコウクジラって面白いんですよ。
鯨油が脳から摂れるんですが、
その鯨油、人間で言うところの精子に観た目がそっくりなんだって。

脳の中が精子まみれって、
何かそれ凄くタロスケさんのシール化にしてみたら完璧じゃないですか(笑
そこで顔の半分が透けて、そこから脳が見えて、
精子っぽい物があふれてる感じを出しているんです。

でも、何かが違う。
果てしない描き直しが続きます。

03.jpg

そして何枚目かで遂に、
身体を人間ではなく、鯨そのものにする、
というアイディアが出てきて、
ようやく下描きが完成しました。

04.jpg

頭の波は『神奈川沖浪裏』ではなく、
それ以前に描かれた『おしおくりはとうつうせんのづ』にして、
船に『駿州江尻』の町民を乗せ、
風でタロスケさんの好きな漫画やラノベを吹き飛ばす事を思いつきました。
背中には『蛸と海女』に登場したタコを搭載。
タカアシガニの足、そして肩アーマーはスケーリーフット(体が金属で出来た貝)、
顔には隈取、首には宣教師的な襞襟を巻いてみました。

ペン入れしたものが、こちらになります。

05.jpg

「待ってろよ、ええす!」
どん!

これをタロスケさん、そしてこの線画をブラッシュアップしてくれる
ともりさんの東北トライアングルに確認していただいて、
良い反応でしたので、そのまま決定稿といたしました。

この線画と色見本を作成して、
ともりさんにお渡しします。

06.jpg

色を付けるとこんな感じに。
そうです。僕は、色を付けれないのです(笑

最終的に腕の角度や、
本来片側だけにタカアシガニの足が付いている、
という奇妙なデザインを僕は考えていたのですが、
「これだと反対側を描き忘れたと思われるんじゃないか?」
という、ともりさんのご意見で、両側に足を描く事になりました。

そうやって、3人の意見が折り重なって
このコラボキャラクターが誕生した訳なんですねぇ。

完成した状態がこちら!

ハイ是ドン!!

07.jpg

この他にも、YELL!の先に女の子がいて、
そのスカートが声の風圧でめくれあがっている、
という事で「萌え」を表現する、
という案もあったのですが、
時間が足りなくて今回はこの形で落ち着きました。

斯様な経緯で誕生した『魔っ向吼YELL王』。
初のコラボという事で、非常に楽しく作る事が出来ました。

こちらの完全版についてはタロスケさんと相談しつつ、
また完成させていければ良いのかな、
と思っています。

先ずは是非、お手元でサンプル版を鑑賞していただいて、
タロスケさんにエールを送っていただければ幸いです。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:10| Comment(2) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月12日

カバヤ『瞬足シューズロイド』チューインガムがヤバい! の巻。


仙台のボークスにふらっと立ち寄ったんですよ。
鉄血のオルフェンズ』が面白いもんでね、
プラモを観たりしたくてね。

まぁ、ちょっと別のお店の方が安かったりして、
そこでは買わなかったんだけど、
もうね、ジャケ買い
あんまりこういうので言わないと思うんだけど、
思わずジャケ買いしちゃったんですよ、食玩を。

カバヤが誇る、
変形ロボット物ですよ。
カバヤと言ったらもうね、
古くは『ビッグワンガム』から
トランスフォーマーガム』まで、
延々と息の長いコンテンツを生み出す老舗じゃないですか。

そこがですね、
満を持して、略して満G!
放った商品、それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2129.JPG
『瞬足シューズロイド』

買うじゃんこんなの売ってたら(笑
危険な香りがプンプンしませんか?www

僕の好きなチープトイのフレーバーがするんですよね。

瞬足と言えば、
仮面ライダーの放映時間にCMやってたりして
結構知られてると思いますが、
子供向けのシューズ。
コーナリングに適したソールになってたりして、
「走るのが早くなる!」というのが売りの子供靴です。

足が速い=モテる、
という世界観の小学校において、
瞬足はかなりの人気である事は間違いないと思うのですが、
そのボーイたちに人気の靴が、
ロボットになる、
って言うんじゃ、こりゃもう、小学生が黙ってないに決まってます。

好きな物×好きな物=マストバイアイテムである事は単純な方程式じゃないですか(笑

んがしかし、
このパッケージを見てくれ!!

DSC_2129.JPG

危険な香りがするwwwww
凄いよこれは(笑

もう、僕なんて1回手に取って、戻して、店内1周してもう1回戻ってきてから購入したからね(笑
無駄遣いと、ブログのネタになる、の狭間で一周しちゃったww

さぁー、これが組み立つと、こうなります!!

ハイ是ドン!!

DSC_2139.JPG

(笑)

鉄と血ならぬ、
骨と皮だけじゃないかっ!www
これはもうね、凄いですよ。ヤバイです。かっくいいです。

変形!!

DSC_2140.JPG

ははぁ〜ん、靴モードに全力を注ぎこんでるな、これwwww

いいよね。
こう、ムチャな企画なんですよ。
『瞬足』のイメージは崩してはならない、
でも変形もさせなければならない、
300円ぐらいで売れるようにしないといけない、
様々な制約があったに違いありません。

無茶苦茶苦心の作ですよ、これは。その辺考えたら泣けてきます。

DSC_2141.JPG

全4種類
ロボットモードだけでなく、
動物モードに変形するシューズロイドも存在し、
しかも合体できる。

あ! もしかしてこれって、左右両方の靴なのかな??
うひゃぁ、すげえ!www

これはですね、
皆さん買いですよ。
是非小学生に戻ったつもりで購入していただきたい。

この2015年に、ひょっこり現れた珍品
きっと十数年後にマニアックな評価が下されるに違いありませんよwww

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 16:55| Comment(4) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【試し買いシリーズ】『ラブライブ! The Scool Idol Movie ウエハース』! の巻。


あ! あれは何だ!?

鳥か? 飛行機か!? 違うあれは……
人に代わって試し買いをしてはそれを紹介する正義の人!

タフガイ? マイトガイ? まさかのキチ……いや、著しく好きガイ??
違う違うそうじゃそうじゃない!

あの人こそは試しガイよーーーーー!!!

はい。と言う訳でございまして、【試し買いシリーズ】のコーナーです。
今日何回ブログ書いてるんだって話なんだけど、
時間がある時にわーっ! って書いておきたいんです。

話しておきたい事が、たくさんあるんだ!

今回試し買いしたのは、
こちらっ!!

DSC_2143.JPG

DSC_2142.JPG

ラブライブ! The Scool Idol Movie ウエハース』になります。
このシリーズも結構出てますよね、これまでね。
カードもシールもたくさん出てる気がします。

今回はどうやら、
劇場版の彼女たちのお姿をカードにした物のようですね。

パッケージ的な部分裏面です。

DSC_2144.JPG

全25種+素材違い金箔押しレアカード9枚で、
フルコンプには34枚必要みたいですね。

例によって僕は東條希さんのカードだけ当たればいいのですが……
果たしてどうだったのでしょうか?

その結果や如何に!?

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2145.JPG

特筆する事のない平凡な釣果に(笑
す、すいません。まぁこういう事もありますってww

カードの裏面はこんなイキフン。

DSC_2146.JPG

話変わりますが、
これを買いに行ったコンビニで、
いつもいる女性店員さんの名札が変わっていて、
薬指に結婚指輪をはめていました。

何故だか泣きたくなりました。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 16:33| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ナイトガンダム カードダスクエスト』の天馬便が届いたよ〜! の巻。


遠くのコレクター仲間に
Cタイプの台紙の代理購入を頼みまして、
このたび無事にABC総てのポイントが貯まりましたので、
それぞれ1枚ずつキャンペーンカードを登録しましたところ、
昨日、カードが入った天馬便が届きましたので、
今日はその事の顛末をお伝えいたします。

それではさっそく、
パッケージ的な部分から観て参りましょう。

DSC_2149.JPG

天馬便
この封筒、嬉しいですね!

実は今回、登録の仕方を間違えて、
1枚と5枚で届いたのですが(←ドジっ子)、
1枚だけだとこの封筒に直接住所が貼られて送られて来るようです。

中にはカードの他に、
梱包の代わりでしょうか、
ポストカードサイズの台紙が入っておりました。

DSC_2150.JPG

それでは肝心のカードの方を観て参りましょう。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2151.JPG

DSC_2152.JPG

うーん、やっぱり単純に、嬉しいなぁww
キラキラのグラディーションが綺麗で素敵ですよ。

さて、実はこのカードダスクエストなのですが、
今もってコンプリートしておりません。
最初のナイトガンダムがないのも痛いww
結構ダブらせてしまいました。

交換等今更対応してくれる優しい方を探したいと思います。
でなければ、『web自販機』に挑戦……かな。

それから、限定カードなんですが、
カードマスターアムロ』と『Vアタック』の2枚、
交換の手続きをしたハズなのですが、
登録受付のメールが届いていないような気がして、
今ちょっとそれが気がかりです。

まだこの2枚は届いてないですよね??

今月15日には3枚目のカードの申し込みも始まるようですので、
そちらも楽しみにしつつ、
コンプ目指して細々と頑張ろうと思う次第であります。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:20| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キョウキ、『戦国大戦』でグリーンハウス様デザインの黒田官兵衛をゲットする、の巻。


少し前に開催された
沙汰デーナイト03』で仙台のコレクターさんたちと
戦国大戦』をプレイした事は以前当ブログにも書きましたが、

 ⇒ ありがとうございました! 8.29 沙汰デーナイト03レポート! の巻。

今日はその事の顛末をお伝えいたします。

アーケードゲーム、ここ数年は全然やってなかったんですけど、
何だかいろいろ進化してるんですね!

甥っ子の影響で『ドラゴンボールヒーローズ』なんかも
集め始めたりしちゃったりなんかしてるんですけど、
今はこう、カードと、それを読み込んで遊ぶゲームが主流なのかな、
って感じます。

『戦国大戦』何かもまったくの素人なもんで、
沙汰デーナイトの時、
「皆でプレイしに行こう!」ってなった時も、
大人たちが皆うろうろしちゃった(笑

先ずプレイするには、
データをセーブする為のカードが必要で、
それが売ってる自販機が『戦国大戦』の個体近くにないので、
探す為に右往左往したり、
始まってからも、大人の初体験って、
何かちょっと気恥ずかしい物があるんですよね。

隣を見るとコアゲーマーの方らしく、
尋常じゃないスピードでカードを裁いたりされてて(笑
一方の僕は、何とかその場に対応するのがやっとな感じで。

とてもフレッシュな体験でした。

あれはホント、どういうシステムなんですかね?
カードをね、モニターに置くと、
カードのキャラクタが読みこまれて、
ゲームの中に登場して、
しかも戦いで勝つと、そのカードのキャラに経験値が入って、
レベルアップして強くなっていくんですよ?
ちょっとした意味不明ゾーンです。

何か進化してるんだなー、って思いました。

DSC_2087.jpg
『戦国大戦』プレイ中のキョウキ。平凡な才能を発揮する。

機会があればまた遊びたいな、
っていう感じなのですが、
我々コレクターに取って重要なのは、
そうだね! プロテインだね! んー! んー! エビバディパッション♪
我々コレクターに取って重要なのは、
そうだね! グリーンハウス様デザインのコラボカードですね!

『戦国大戦』では『戦国数奇』なる名称で、
様々なイラストレーターの方々とのコラボカードが満載なのです。
ゆでたまご先生に、北条司先生(エンジェルハート面白かったよ!)、
さいとうたかを先生に、原哲夫先生(もちろん前田慶次!)と、
漫画家の先生方も多数参加されてて、豪華だったりするのですが、
この最新稼働してるバージョンから、
グリーンハウスの先生お二人が描いたカードが2枚、追加されているんです。

そのうちの1枚、
黒田官兵衛を首尾よくゲットしたしましたので、
今日はそちらをご紹介いたしますね。

ででうね、これ、
どうやってゲットしたのかと言いますと、
そりゃもう当然、『戦国大戦』の個体から排出されて、

異世界からのミラクルなパワー受信成功!!

……と言いたい所なのですが、
まぁそんなに甘くないですよ(笑

仙台のBOOKOFFに売ってるの見つけて、買っちゃったテヘグロ。

いやね、そういうのも夢がないから、
当初は、排出された事にしよう!
堂々とやらせだ!
って思ってたんだけど、
ご近所コレクターのカンさんがね、
「売ってたよ!」ってTwitterで発表しちゃったもんだから……(笑

ここはもう、公明正大に行きましょう。

中古でゲットいたしました!

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2147.JPG
黒田官兵衛

フォイルエフェクトのかかった渋く輝いたカードです。
裏面がこれ面白いんですよ。

DSC_2148.JPG

技名が『悪魔カンベー』だったり、
裏書きには、『織田家のウワサ』なんてあって、
ちゃっかり『ビックリマン 悪魔VS天使シリーズ』にオマージュ捧げてる。

なるほどねー。
これで残すは後1枚。『竹中半兵衛』ですね。
もしかするとそちらは『天使ハンベー』とか書いてるのカモシレーヌ妖鳥シレーヌww

またそちらもゲットいたしましたら、
お知らせいたしますね。
今度は個体から排出されたいな〜。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:07| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トリリオンスターライツさんのピザラーチェ君ガレキが、さざなみ屋さんから届いたよ〜! の巻。


先日当ブログでお伝えしておりました
ピザラーチェ君のガレージキットが届きましたので、

 ⇒ 9月30日まで受注受付! さざなみ屋さんからトリリオンスターライツ・ピザラーチェ君のガレージキット! の巻。

今日はその事の顛末をお伝えいたします。

まー、これがまたね、
レターパックにピザラーチェ君とシールが一緒に入ってたんだけど、
初期に送られたものは、
シールに梱包が施されておらず、
輸送中にダメージを負って届いてしまったという
"滅"っとする事案があったみたいなのね。

僕は注文が遅かったからか、
普通に梱包された物が届いたし、
ダメージを負ったシールは総て交換対応してくれてる、
という事もあって、
その辺は沈静化してるんだけども、
正直、シールスクライバーとして、そこはちょっといただけない。
遺憾の意を表明する他ないですよ。

シールは大切に扱う物。
子供の頃はペタペタ貼っちゃったりはそりゃまあしたけれど、
大人になった今は、その後悔と共に、
シールはコレクションなのだから大切に保管する、
って事は常識以前の、何か、至極、当たり前の事。

だからTwitterなんかでシールが良くない状態で送られてきた、
ってのを読んだ時は凄く哀しかった。

その後の対応も良くてね、
勿論わざとじゃないってのも分かってるから、
いや、分かってるからなのかな、
哀しいんだなぁ。

シールは大切にしましょう!
デザインされた方、印刷された方、企画された方にリスペクトをもって接するのが、
一番なんじゃないかなって僕は思うんです。

話それちゃいましたが、
ピザラーチェ君は何か凄く良かった。

ハイ是ドン!!

DSC_2143.JPG

もうこの感じ、笑っちゃうでしょ?
立体物になったピザラーチェ君が妙に嬉しくて、
職場の見えるところに飾ってます。

裏面はこんな感じ。

DSC_2144.JPG

ピザ生地っぽい質感も繊細なタッチで再現しています。
これ、色を塗ろうかと白で買ったんだけど、
他の単色系でも良かったかもww

何か面白いんですよね。
シールが立体物になったっていう物珍しさがそうさせるのかな。
これもしも、星乃希さんが立体物になったら、
もっと面白いかも知れないって、
何かそんな事を感じてしまいました。

さて、ピザラーチェ君も個人的には気に入ったのですが、
この辺で肝心のシールの方を観て参りましょう。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2145.JPG

ずっとずっと欲しかった『星乃希ver』のシールになります。
演じる黒宮れいさんの影響で、『星乃零』が好きになりつつあったのですが、
やっぱり希さんも素敵です!

裏面はこんな感じ。

DSC_2146.JPG

混ぜるな文化!
水と油を混ぜたがる実験大好きチャレンジャー、
というのは、これまさにトリリオンスターライツの企画自体の事ですよね。

これまでも、テレカだったり、
梱包テープだったり、
ちょっと意外な商品展開を続けているトリリオンスターライツさん。

シルコレ的に「はて?」と思うところもありますが、
そこはノリに乗っかって、僕も楽しんでいます。

次は『星乃零』ちゃんのシールかな、
そうそう、何か別のシールも作られるっぽい事は、
Twitterの方でつぶやかれてましたね。

個人的に、黒宮れいさんのシールも作ってくれればいいのに、
とちょっと思ったりしておりますが、
今後の展開も楽しみなのでございます。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:41| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月11日

ありがとう【キリン児ファンディング】発送完了&最終結果大発表! の巻。


昨日、10月10日、
キリン児ファンディング】にご応募いただいた総ての方に、
シールの方を発送いたしました。

初めての試みであった為、
一挙にする梱包作業があんなにも大変だとは思わず、
もの凄く時間がかかってしまいました事をお詫び申し上げます!

郵便局の方に聞きましたところ、
連休明け、来週火曜日に到着する、
との予定でございますので、
どうかご依頼いただいた皆様、是非お楽しみに!
という感じでございます。

でですね、
そもそもこの【キリン児ファンディング】なのですが、
ファンディングの名の通り、
シールを作る資金を集める為に始めたのですが、
果たして、一体全体どのぐらい儲ける事が出来たのでしょうか?!

普通そんな事書く必要はないのかも知れませんが、
あくまでもファンディングという事なので、
今日はその事の顛末をお伝えいたしたいと思います。

さて、今回シールは相当ご依頼いただいた事もあり、
皆様からは、

 49,320円

の資金が集まりました。
送料も82円頂戴しておりましたので、
そちらは全部で

 5,166円

ありまして、するってえと今回印刷と発送とオマケにかけられる予算は、

 54,486円

という事になります。

ただお金を集めたいだけならば、
枚数分だけ刷ってそれを送ってしまえば良かったのですが、
持ち前のサービス精神が前面に出てしまい、
多く買っていただいた方には特典を付ける、
と、うっかり筆を滑らせてしまい(笑
それだけならまだしもあろうことか、400枚売れたらシールをもう1枚つける、
という計算が出来てないとしか思えない暴挙に出てしまいました。

そんな訳で、今回印刷にかかった金額は、

 43,050円

という爽快な数字になってしまうのです(笑

さらに送料に関して申し上げますと、
82円ご負担いただいておりましたが、
小さいながらも多く買っていただいた方には
色紙を添付したため、
82円では送る事ができず(笑、結局のところ

 6,248円

送料を必要といたしました。

この時点で手元に残った金額は、

 54,486円-43,050円+6,248円=5,188円

という事に(笑

この中から、
サイン色紙、梱包に使ったビニル、
サインペン2本、封筒、そしてブロマイド印刷等にかかった費用を差し引きますと……

今回の【キリン児ファンディング】の結果は!?

 2,054円の黒字!!!!

となりました!!!

やったぜ!

この2,054円を元にですね、
次回以降のシール制作に活用させていただきますので、
今後とも皆様のご愛顧を、心より願っており……
マテマテマテ(笑

あんだけ頑張って儲け2000円なの!?wwww
道化死てるぜっ!!wwww

こちとら発送の為に2日休み取ってるんだよ!?
その辺考えたら赤字じゃないのこれwwww

馬鹿るん超特急ーーーーーーーーー!!!!!wwwwww

ガックシ。
次回シール制作の資金にはなりませんでした(笑

でもね、よくよく考えてみたら、
第3のシールの資金はファンディングから出てる訳だし、
今回印刷会社様ともやり取りしたりして、
個人的なレベルアップは果たしてると思う。

そういうところはマイナスじゃない。プライスレス。いやプラス。

プライスレスで言ったら、
今回この企画を面白がってくれた沙汰ニストの皆様との
共通する体験を作れたことは素敵な事だし、
何より、火曜日にシールが届いて、
みんな喜んでくれることを思ったら、
こんなに嬉しい事はない。
それはホント、プライスレス。お金じゃないんだ。

だから僕は言うぜ!

【キリン児ファンディング】大成功でした!!
皆様どうもありがとうございます!!

そしてここで大発表!!!

今月中旬頃、
遂に『ステッカー帝国の復讐』第0弾
魔狂キリン児』&『魔教皇エゴイス豚』完全版の
受注販売を開始する予定です!

ロゴの一新と、裏面の付いた、
本格指導の2枚、是非続報をお待ちください!!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 15:08| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

【試し買いシリーズ】『ドラゴンボールヒーローズ カードダスグミ17』! の巻。


先日ね、甥っ子が遊びに来たんですよ。
今ボーイは『ドラゴンボールヒーローズ』なる
アーケードゲームが小学校で流行っているらしく、
それに夢中。
何を聞いてもその話ばっかり出てくる(笑

そう言えば僕が子供の頃も
ドラゴンボールZのカードダスって
一定の人気があったよね。

そんな風に思って家宅捜索したら、1枚だけ出てきたよ。

DSC_2118.JPG

懐かしいなぁ〜。
あの頃必死になって集めたカードを、
ボーイは現役でやってるって訳だ。

何かちょっと嬉しくなったのと同時に、
息が長すぎるドラゴンボールの人気に驚愕しつつ、
不意に甥っ子が洩らした

「お兄ちゃんも遊べばいいのに」

の言葉がアンクル・キョウキのD級コレクター魂に火をつけた!

甥っ子は知らない。
私が普通の大人よりも、
ちょっとだけ物を集めるのが好きな人だという事を!www

で、あるからして、
こんな物を買ってきてしまいました。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_21182.JPG

ドラゴンボールヒーローズ カードダスグミ17』です。
現在コンビニ等を中心に、絶賛発売中。1個108円。

第17弾って言うのが地味に凄いね。

中には実際に遊べるカードが1枚入っております。
全12種と優しめですけど、スーパーゴールド仕様なるレアカードは
もしかすると当たり難いのカモシレーヌ妖鳥シレーヌ。

あーしまったグミもこれ写真撮ればよかったね。
亀仙人のマークをあしらったグッドルッキングなグミ(コーラ味)なので
その辺も是非チェックしてみてね。

はてさて、肝心のカードは何があったのかな?

ハイ是ドン!!

DSC_2120.JPG

どうもレアではない気がするね(笑

ピッコロさんと、悟空の少年期。かわいい。
裏面はこんな感じ。

DSC_2121.JPG

たくさん集めて実際にゲームで遊んでみようと思いますが、
その話はまた後日!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 11:07| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。