2015年10月26日

来年ハッハハー(鬼)1月発売予定! 新オマケシール・バンダイ『つくも鬼譚シールグミ』!! の巻。


さて年末も差し迫って参りました10月の終わり、
とても興味深いトピックスが舞い込んで参りました。

この件、
私何も詳しい事は知りませんが、
とかく情報として、
皆様と共有したいと存じたく、
今回いち早くブログで取り上げさせていただきます。

来年1月、
バンダイキャンディトイ事業部より
つくも鬼譚シールグミ』なる、
オマケシールが発売になります!!

現在分かっている情報は、
そのタイトルと、以下のホビーネットに書かれている情報のみ。

 ⇒ ホビーネット(つくも鬼譚シールグミ)

バンダイオリジナルのキャラクターで、
昔話をベースにした、
「鬼」を中心としたキャラクターたちが描かれた48mm角のコレクションシール
との事で、俄然興味が湧いてきます。

シールのオリジナルシリーズが
ロッテ以外から展開されるのは
果たしていつ以来の事でしょうか?

この存在が意味するところは、
シールの歴史に取って、非常に大きいと僕は感じています。

全26種、1個100円。
「超レア」「金」「銀」「ノーマル」の4タイプがあり、
背景やパラメータに紫外線に反応するソーラーインキを使用……。

本気だ!!

肝心の絵柄がどういったものかは不明ですが、
パラメータが存在する等、
そこに熱いギミックを感じます。

これから少しずつその実態が明かされていくでしょうから、
これは注目していきたいですね!!

続報を待ちましょう!!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:55| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『裏ビックリマン原画展in岡山』と『ビックリマンハロウィン』と『ビックリマン悪魔VS天使編 全シール大図鑑【2大特製キラシール付き】(別冊宝島)』と! の巻。


ビックリマン関連のお知らせを一挙に放出〜!

先ずは、もう始まっておりました!
岡山ロフトで『裏ビックリマン原画展』やっておりますよ〜。

 ⇒ 裏ビックリマン岡山展

岡山ロフトで、10月23日から11月24日の1か月と言う長い期間
開催されておりますので、
近場の方は是非遊びに行ってみてくださいませ〜。

私のフォロワーさんに岡山方面の方が少ないので、
あまり反響がないのですが、
スタンプラリーや、
岡山だけに桃太郎天使を推して盛り上げてるみたいですので、
要チェックでございますよ〜。

でですね、
その岡山の裏ビックリマン展と関連して、
ビックリマンハロウィン』なる、
イベントが開催される模様です。

 ⇒ ビックリマンハロウィン

Twitterのハッシュタグに#ビックリマンハロウィンをつけて
コスプレ画像をアップロードして、
それを岡山ロフトの店員に見せると、
オリジナルノベルティをゲット、
というものなのですが……。

これ、ゼウスのお面の在庫処理なんじゃ(笑
と思ってしまうぐらいストレートな企画で、
凄いなって思っちゃいます。

オリジナルノベルティが例えば、
ハロウィンゼウスのシールとかだったら、
それはもう全力で参加したい所なのですが、
一体全体、この恥ずかしい行為をした先に、
何が貰えるんでしょう?(笑

その辺気になります!

さて最後は、
『ビックリマン悪魔VS天使編 全シール大図鑑【2大特製キラシール付き】(別冊宝島)』の話題です!

来たる11月10日、出ます!

『ビックリマン悪魔VS天使編 全シール大図鑑【2大特製キラシール付き】(別冊宝島)』!!

61kS9ZxZ3NL__SX352_BO1,204,203,200_.jpg

これはひょっとしてひょっとすると、
凄く良い本になる可能性がありますよ!!

『ビックリマン悪魔VS天使シリーズ』全1440枚の
表裏面、総て掲載!!
これは非常に熱い!!!!

そういうのほちかった!!

Amazonを観ると1728円という半端な表示がされているのですが、
全然高くないですよね。むしろ安い!
3000円ぐらいするものと思ってましたが、
どうしちゃったんでしょうか。

ただ、値段の分、
1枚1枚の掲載は小さいのかな、
っていう、そんな気がしてしまいますが、
とかく資料性が高くなりそうですし、何より

「米澤稔氏・兵藤聡司氏(グリーンハウス)のシール全弾製作秘話」
「元・ビックリマン博士の反後四郎氏の全弾シール解説」!!


これらがあるだけでもヤバイと思いませんか??

これまで出された別冊宝島のビックリマン関連本は、
もう一声な感じがしないでもなかったので、
今回こそは期待しちゃいます!!

2015年年末、
伝説8弾
スターウォーズ
そしてこれらイベントに本!

まだまだ『ビックリマン』で楽しめそうですよ〜!!!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:41| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。