2012年03月28日

未知ノ国守ダッチャーと、ローカルヒーロークロニクル

数週間前の事、TVはほとんど録画で見る生活なので、
torneでいつものように予約をしていると、
見慣れぬ、しかし、明らかに目を引く番組名が飛び込んできました。

『未知ノ国守ダッチャー』

アニメかなとも一瞬思ったのですが、
その時同時に思い出したのが秋田県のご当地ヒーロー
『超神ネイガー』のこと。

名前の由来のネイガーはナマハゲの口癖

「悪い子はいねいがー?」

からとられているのは周知の事実で、
この「ダッチャー」という語感もなんとなく、
宮城の方言、語尾に「だっちゃ」をつける
ラムちゃん以外がやっても可愛くもなんともない例のアレを思い起こします。

これは宮城のご当地ヒーローなのでは?

そう思い、さっそく録画予約。
(早朝なのか深夜なのか判らない様な時間にやってる)


気になってしょうがなかった僕はその後、
インターネットという、
パソコンにケーブルをつないでWebと呼ばれる仮想空間から、
様々な情報を引き出せる、まだ僕しか知らないであろう機器を用い検索。

『未知ノ国守ダッチャー』がやはりご当地ヒーローである事を突き止める。


『未知ノ国守(ミチノクニノカミ)ダッチャー』
http://dacchar.com/index.html

成歩堂龍一。『陸奥(みちのく)』とか、
もしかすると『守』は『杜』(仙台は杜の都)とかかってたりするのかな。
造形的にもなかなかよろしい。


僕がご当地ヒーローと出会ったのは、
実はもう20年近くも前の事なのだ。

当時『宇宙船』という雑誌があり、
(現在もあるけど、一度休刊しているのです。平成イケメンヒーローブームで復刊)
その雑誌の後半、黄色い紙のところに、
日本各地の自主制作映画を作っている方々が
自作のヒーローを載せてるコーナーがあったりして(スタッフ募集コーナーだったかな)。

記憶にあるのは、
『仮面ライダーカマドウマ』とか『紅蓮大帝レッド斬』とか『Pマン』とか、
何かそういう、ディープなローカルヒーローの知識がある子供でしたねvv
(上記わかる方いるでしょうか? おそらくその道では有名かと)

それで僕もそういうのに影響を受けて
『ナルト大使』『お盆だ!ワッショイ』『人体人間モケイダー』等、
勝手なヒーローを創作しては、一人遊んでいたような気がします。
彼らのイラストを書いたりしてね。


なもんで、ご当地ヒーロー、ローカルヒーローと言えば、
自主制作感満載の造型と、
8ミリの映像の粒子の粗いチープさを思い出してしまうのですが、
考えてみれば撮影技術も向上してるし、
『超神ネイガー』のように、村おこしと密接に関わり、
企業や地方自治体が協力して制作されるレベルの高いものも増えてきています。


こ・れ・は!

フォローしなければ!!

そんな訳で、今回はローカルヒーローを調べてみました!

とにかく良く出来てるものから、
タイツ履いただけだったり、アニメやイラストのみの展開だったり、
調べたら滅茶苦茶いたので、今回は以下の点に着目して選んでみました。

●造型・デザインがかっこいい
●設定がしっかりしている
●地方局でTV放映されている
●プロが関わっている

そしたら本当に、
この人たちを集めて『スーパーローカルヒーロータイム』みたいなのやったら、
結構いいんじゃない??

っていうのができあがったので、まぁ見て。


【今のローカルヒーローはこんな感じ!リスト】

『超神ネイガー』
 http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
 秋田県

『跳神ラッセイバー』
 http://neigerthehiro.blog.shinobi.jp/Category/9/
 青森県

『出羽戦士ガ・サーン』
 http://gasaan.jp/index.html
 山形県

『岩鉄拳チャグマオー』
 http://neigerthehiro.blog.shinobi.jp/Category/8/
 岩手県

『サファリの戦士 白虎タイガー』
 福島県

上記ローカルヒーローたちは『(株)正義の味方』が企画に関わっていて、
その彼らを一同に介して作られたのが、このヒーロー!!

『東北合神ミライガー』
 http://miraigar.jp/

ネイガーが! ラッセイバーが! ガ・サーンが! チャグマオーが!
サファリの戦士 白虎タイガーが!!
一同に介した時、東北地方をかたどった明らかに使い勝手の悪い武器、
東北六剣を手にしたミライガーが現れるぅ!!

熱い! 熱いよ!!

でもね、正直宮城の人間からすると、
宮城にも欲しかったよ!!

ミライガーが宮城のヒーロー、って言われても何か納得できないvv


リストって言ってるのに全然リストになってないけど、
この会社の関わって作られたヒーローは総じて本気度が高い。

この他にも、

『鉄神ガンライザー』
 http://www.ganriser.jp/main/
 岩手県

『超耕21ガッター』
 http://gatter.jp/
 新潟県

『浪速伝説トライオー』
 http://www.tryoh.com/
 大阪府

『琉神マブヤー』
 http://www.mabuyer.com/
 沖縄県

等があり、マブヤーなんかは映画化もされ、
ある意味『超神ネイガー』以上の活躍をしている。

……それから、何故か岩手にヒーローが二人もいるのには触れない方がいいのでしょうか?vv

どれもこれもやたらと造型がかっこいいので、
画像を貼りたいのだけど、貼って良いのか不明なので、
お姿は各ホームページで確認ください。

以下、リストの続きをどうぞ。


『シージェッター海斗』
 http://www.man-bow.com/kaito/
 宮城県
 石ノ森章太郎先生がデザイン(超神バシャーンの没デザインが元)。

sea.jpg
 ちなみに僕と握手!してますvv

『破牙神ライザー龍』
 http://ryuproject.com/
 宮城県
 震災復興を目的として誕生したヒーロー。どことなくアギトを感じるvv

『ダルライザー』
 http://www.dharuriser.com/top.html
 福島県

『相双神旗ディネード』
 http://obakeyasiki.seesaa.net/
 福島県

『時空戦士イバライガーR』
 http://www.ibaliger.com/
 茨城県
 かなり本気度の伺えるローカルヒーロー。商品展開が充実。

『鳳神ヤツルギ』
 http://www.yatsurugi.net/
 千葉県
 youtubeでTV版視聴可能 http://www.youtube.com/hojinyatsurugi なんだただの本気かvv

『甲州戦記サクライザー』
 http://sakuraizar.web.fc2.com/f.htm
 山梨県

『からくり侍セッシャー1』
 http://www.sut-tv.com/show/karakuri/
 静岡県

『超(鳥)人アマノンガー』
 http://amanongaa.com/
 大阪府

『蒼竜神マヴェル』
 http://gigazine.net/news/20101010_mavel_machiasobi4/
 徳島県
 人が来なくて話題になったローカルヒーロー。

『薩摩剣士隼人』
 http://hayatoproject.com/
 鹿児島県


大体こんな感じでしょうか?

もっとかっこいいのいるよ!
っていうのがありましたら教えてください。

それから今回のリスト、戦隊物は除外しました。

戦隊物はパロディが安易にできますが、
5人分のスーツを作る必要がある為、1人にかけるスーツ費用が抑えられる傾向にある事と、
本家が苦労してデザインしているものと並ぶ設定の戦隊が少ないからです。

これでもまだまだ知らないヒーローいるんだろうなぁ。

これ全部に会えないだろうか?



さて、話は変わりますが、冒頭でお話した『未知ノ国守ダッチャー』。

サイトを見てみると、何と、出演者募集! の項目が。

……僕、声の出演だけでもできないかなぁ?vv

ニセダッチャーの声とかできたら素敵ですよね★




それから最後に、ちょっと別の話題を。



仮面ライダー2号を演じた佐々木剛さんが主演する映画です。

これ、宮城県にもご本人と一緒に来るらしいので、
その時は是非見に行きたいっ!!!


posted by きょうきりん at 12:22| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。