2012年05月27日

初体験克服講座 第6回 夏はICEで!カップヌードルライトを試す!

日清食品のCM撮影としか聞かされてない僕が、
収録スタジオへ向かうと、
そこにはもう一人の僕がいて、
「カップヌードルの中に氷を入れて食べてみて」と言う。
仕掛け人は僕、仕掛けられるのも僕。
木漏日ヒカルと高橋京希の、自作自演ドッキリをどうぞお楽しみください。

そんな訳で、
大々的にキャンペーンされていたので
(その後失速してない?)
ご存知の方も多いかと思いますが、
今年の夏は節電!

そんな事言ってたら、
夏は売り上げが落ち込んじゃうよー!
と、言う恐怖感が生み出した幻か、
カップヌードルに氷を入れて食べる、という
『夏はICEで!カップヌードルライト』なる新しい食べ方の提案を日清がしておりましたので、
http://ice.cupnoodle.jp/(←公式)
今回の初体験克服講座は、それを試してガッテンやってトライ!!

先ず用意したのはコレ。
K3300122.JPG
オススメされていた、チリトマト味。

普段あんまり食べないフレーバーですな。

このアイスの食べ方、結構作り方が難しい。コツがある。

1:お湯は麺がギリギリつかるまで。
K3300123.JPG
こんな感じでしょうか?

2:30秒後、1度かき混ぜ2分30秒待つ。

3:氷を入れて、よくかき混ぜて完成!
K3300124.JPG
大量投入!


いただきますぅーーーーー、コンバァースぅーーーーーーー♪

ん……?

不味……いや、あ、あれだ、そうだ。うん。ぬるい! ぬるいよ!
images.jpg
※画像はイメージです。

この作り方だと、確実にぬるい!

さぁーて、カップラーメンでも食べるかな、
タイミング悪いなぁ、電話だよ
(30分経過)
ぎゃー! 冷めててまずぅい!!

というあの感じが、氷を入れることでお手軽に再現できます!vv

違う違う。これきっと、作り方が超難しいんだよ。
ものすごく経験が必要だと思います。

冷たくて美味しい!
っていう所へ持っていくには、
氷を入れる時間(冷えるのに時間がかかるので、もっと早い方がいいかも)
入れるお湯の量(氷が大量に溶けるのであきらかに味が薄くなる)
とかを計算に入れないとダメ。

じゃないと、あーあ、一食無駄にしちゃった、無理して食べるけど!
っていうあの例のカップヌードルになっちゃう。


……え? じゃあ成功するカップヌードルライトの食べ方を割り出せ?
この夏、ひとつの挑戦が始まっちゃう?!

是非、皆さんもカップヌードルライトの美味しい食べ方、試行錯誤してみてくださいね!!!


posted by きょうきりん at 09:36| Comment(0) | 初体験克服講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。