2015年05月10日

KetchupArtsさんの『ビックリシール大百科』と『復刻版ビックリシール』! の巻。


先日(5月3日)東京は中野でまんだらけさん主催の
資料性博覧会08』というイベントが開催されたようで、
ご存じの通り僕は地方民なので大した情報もなく、
行く事は出来なかったのですが、
Twitter上でどうしてもほちい商品が目に止まり、
居ても立ってもいられず、
イベントに参加されるコレクターの方にお願いして
その素敵な同人誌を代講していただきました。

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_1674.JPG
ケチャップアーツの大百科シリーズ ビックリシール大百科

これは凄いです。
凄い本が出たものです。

僕はパチシールについての知識はかなり乏しく、
何となく、コスモスが出していたイテテマンというシールがある、
ぐらいの認識だったのですが、
一気にいろいろな事が分かりました。

いやもうこれ、ほんと感動ですよ。

完全妄想とは謳っておりますが、
詳細なストーリー展開についても触れられていて、
「こんな話があったんだ!」と驚く事しきり。
目から鱗です。

興奮しました。

この本は、是非多くの
シールコレクターの方に手に取っていただきたいですね。

KetchupArtsさんのネットショップで通販もされているようですので、
是非お買い求めください!!

 ⇒ ケチャップアーツ・インターネットショップ

こういう本を作る研究者の方々には、
本当に頭が下がる思いです。

大学の教授が、自分の研究成果を本にして販売するのと、
これは何の差もない、尊い行為です。

それに応えるべく、
しっかり買う!
買ってその活動を応援する。
そういう事も大事な事なんじゃないのかなって僕は思うんですよ。

DSC_1675.JPG
情報も募集しているみたい。

いやー、本当に良書です。
編集後記読んで、ちょっと泣きそうになりました。

「何か」を調べていて、
その魅力に徐々に惹き込まれていく著者と、
自分がどこか重なってしまったのかも知れません。

いやー、どうも最近涙腺がゆるいよね!ww


さてさて、先ほどご紹介したサイトで、
復刻版の『ビックリシール』も扱っておりましたので、
そちらもご紹介いたします。

今回購入いたしました本にも、
そのうちの2枚が付属しておりまして、
こちらなんですけれども、

DSC_1676.JPG

以前ご紹介した万代書店さんとのコラボにも通じるシリーズかと存じますので、

 ⇒ 足利コスモス×万代書店『ビックリ超イテテシール』! の巻。

この辺の事は、少し僕も取材して、
事の顛末をドロップいたしたいと考えております。

裏面です。

DSC_1677.JPG

80年代ですらニセモノ呼ばわりされたシールの全貌を解き明かし、
それを30数年経過した今、
その総てを白日の下にさらそうとするその活動、
何とも熱い事だと感じました。

『沙汰ニスト』の皆さんも、今後の展開を要チェックですよ!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 13:34| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。