2015年06月23日

【駄菓シール・駄菓ードの世界】なめんなよカードコレクションvol.2! の巻。


80年代キッズにとって『なめ猫』という単語は、
懐かしいとともに、
あれって何だったんだろう?
というワードの一つなんじゃなかろうかって思うんですけど、
『なめ猫』こと正式名称、
全日本暴猫連合 なめんなよ』は、
たった2年間の販売ではあったものの(初代)、
爆発的で強烈なイメージを我々に残しました。

その後も何回か復活を繰り返しているんですけど、
最近になって我らが(?)エンスカイから出てるんですね、
なめんなよカードコレクション』!

今回はその第2弾をゲットいたしましたので、
その事の顛末をお伝えいたします。

それではさっそく、
パッケージ的な部分から観て参りましょう。

DSC_1815.JPG

いわゆる昔ながらの、引き物系のパッケージですね。
80年代のフレーバーがクンカクンカです。
裏面をば。

DSC_1816.JPG

見つけた瞬間ニヤニヤしちゃって、
残ってる分全部買っちゃいましたよww
かなり売れてて数枚だけだったけどね。

肝心のカードの方を観て参りましょう。
カードの種類は3種類。

先ずは免許証カード
こちらがおそらくレア扱い。

DSC_1855.JPG

かわいい(笑
他のカードに比べて、
より現実の免許証に近づけている為、
厚みがあり堅いです。
サーチ行為がこんなに簡単な引き物カードってないんじゃないか、
って心配になります(サーチ行為は止めましょう)。

代名詞の「なめられたら無効」もバッチリです。

続いては、各種資格カード

DSC_1856.JPG

おもしろい(笑
おもしろいです。
何で全員誕生日が同じなんだよ!
とか、ツッコミ待ちの姿勢にやられちゃいます。

最後はこちら、
トレーディングバトルカード風カード(笑

DSC_1857.JPG

無駄に凝ってるww
もしかしたら本当に遊べちゃうのでは?
というぐらいに凝ってます。

DSC_1858.JPG

さて、いかがだったでしょうか?
80年代からタイムスリップしてきたかのような、
カードコレクションでしたね。

また見かけたら、
思わず買ってしまいそうな、
そんな気がします。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:54| Comment(2) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
資格の方は画像小さくて誕生日が見えないのでなんとも言えないけど

免許証の誕生日が2月28日は

多分ネコニャーとか、そんな感じの語呂合わせでしょうかね?
Posted by タロスケ at 2015年06月23日 20:18
タロやん

あ。ごめん画像小さかった?

まー、多分そうですよね(笑

でもほら、
全員別猫なのに、
同じ日に生まれ……
って事は兄弟!?!

とか、なるんですよね。
これ、楽しいカードですよ。

Posted by キョウキ・カンバーバッチ at 2015年06月24日 10:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。