2015年10月12日

キョウキ、『戦国大戦』でグリーンハウス様デザインの黒田官兵衛をゲットする、の巻。


少し前に開催された
沙汰デーナイト03』で仙台のコレクターさんたちと
戦国大戦』をプレイした事は以前当ブログにも書きましたが、

 ⇒ ありがとうございました! 8.29 沙汰デーナイト03レポート! の巻。

今日はその事の顛末をお伝えいたします。

アーケードゲーム、ここ数年は全然やってなかったんですけど、
何だかいろいろ進化してるんですね!

甥っ子の影響で『ドラゴンボールヒーローズ』なんかも
集め始めたりしちゃったりなんかしてるんですけど、
今はこう、カードと、それを読み込んで遊ぶゲームが主流なのかな、
って感じます。

『戦国大戦』何かもまったくの素人なもんで、
沙汰デーナイトの時、
「皆でプレイしに行こう!」ってなった時も、
大人たちが皆うろうろしちゃった(笑

先ずプレイするには、
データをセーブする為のカードが必要で、
それが売ってる自販機が『戦国大戦』の個体近くにないので、
探す為に右往左往したり、
始まってからも、大人の初体験って、
何かちょっと気恥ずかしい物があるんですよね。

隣を見るとコアゲーマーの方らしく、
尋常じゃないスピードでカードを裁いたりされてて(笑
一方の僕は、何とかその場に対応するのがやっとな感じで。

とてもフレッシュな体験でした。

あれはホント、どういうシステムなんですかね?
カードをね、モニターに置くと、
カードのキャラクタが読みこまれて、
ゲームの中に登場して、
しかも戦いで勝つと、そのカードのキャラに経験値が入って、
レベルアップして強くなっていくんですよ?
ちょっとした意味不明ゾーンです。

何か進化してるんだなー、って思いました。

DSC_2087.jpg
『戦国大戦』プレイ中のキョウキ。平凡な才能を発揮する。

機会があればまた遊びたいな、
っていう感じなのですが、
我々コレクターに取って重要なのは、
そうだね! プロテインだね! んー! んー! エビバディパッション♪
我々コレクターに取って重要なのは、
そうだね! グリーンハウス様デザインのコラボカードですね!

『戦国大戦』では『戦国数奇』なる名称で、
様々なイラストレーターの方々とのコラボカードが満載なのです。
ゆでたまご先生に、北条司先生(エンジェルハート面白かったよ!)、
さいとうたかを先生に、原哲夫先生(もちろん前田慶次!)と、
漫画家の先生方も多数参加されてて、豪華だったりするのですが、
この最新稼働してるバージョンから、
グリーンハウスの先生お二人が描いたカードが2枚、追加されているんです。

そのうちの1枚、
黒田官兵衛を首尾よくゲットしたしましたので、
今日はそちらをご紹介いたしますね。

ででうね、これ、
どうやってゲットしたのかと言いますと、
そりゃもう当然、『戦国大戦』の個体から排出されて、

異世界からのミラクルなパワー受信成功!!

……と言いたい所なのですが、
まぁそんなに甘くないですよ(笑

仙台のBOOKOFFに売ってるの見つけて、買っちゃったテヘグロ。

いやね、そういうのも夢がないから、
当初は、排出された事にしよう!
堂々とやらせだ!
って思ってたんだけど、
ご近所コレクターのカンさんがね、
「売ってたよ!」ってTwitterで発表しちゃったもんだから……(笑

ここはもう、公明正大に行きましょう。

中古でゲットいたしました!

それがこれだーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_2147.JPG
黒田官兵衛

フォイルエフェクトのかかった渋く輝いたカードです。
裏面がこれ面白いんですよ。

DSC_2148.JPG

技名が『悪魔カンベー』だったり、
裏書きには、『織田家のウワサ』なんてあって、
ちゃっかり『ビックリマン 悪魔VS天使シリーズ』にオマージュ捧げてる。

なるほどねー。
これで残すは後1枚。『竹中半兵衛』ですね。
もしかするとそちらは『天使ハンベー』とか書いてるのカモシレーヌ妖鳥シレーヌww

またそちらもゲットいたしましたら、
お知らせいたしますね。
今度は個体から排出されたいな〜。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:07| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。