2016年04月03日

キョウキ、映画『仮面ライダー1号』で号泣する&特典仮面ライダーチップスカード! の巻。


一昨日、4月1日、
仮面ライダー1号』を観て参りましたので、
今日はその事の顛末をお伝えいたします。

以下、映画のネタバレありで率直な感想など書いて参りますので、
内容について知りたくないよー、
って方は、映画を観てからまた来てね〜!



さて、youtube番組で場所を取りましたので、
さっそく『仮面ライダー1号』について、
書いていきますね。

まー、もうね、本当に楽しみにしていた反面、
ちょっと不安だったんです。

『1号』とは名ばかりの、
ゴースト』よりの映画になるんじゃないのかなって。
実際、その点仕方がない部分はあったんですけど、
まー、本郷猛登場シーンがあまりにも濃ゆくて、
もう実際、そういう細かい事はどうでも良くなっちゃうんです。

映画って、理屈じゃないところがある事ってありますよね。
設定とか、決まり事とか、成約とか、そういうのを無視して
観る者を圧倒し、その心を掴んで離さない、
みたいなそういう魂震える場面に出会えるか、
っていうのは凄く重要だと思うんです。

『仮面ライダー1号』には、確かにそれがありました。

僕は何となく、この映画を観る前は、
『ゴースト』がらみという事もあって、
また、先の情報で、本郷猛の身体がボロボロである、
というのも聞いていたので、
猛が死んで、眼魂になって、
ゴーストが1号の魂を引き継いでいく、
みたいな話になるんじゃないか?
って思ってて、それが凄く怖かった。

『仮面ライダー1号』の死を描く映画なのではないかと。

だけど、そんな事なかったんです。

実際猛は死ぬんですけど、
火葬の炎のエネルギーを取り込むようにして、
復活!!!

「仮面ライダーは不死身だ!」

と宣言するこの、説明のなさ!
あり得ないし、おかしい!
でも、そんなのどうだっていい!!!!!

生命の大切さを説く1号が、
復活という、1番生命の重みを感じない行為をしてるとか(笑
そういうのも含めて初期の仮面ライダーらしかったし、
何よりも熱い!
炎の中、不死鳥を背にする1号ライダーのかっこよさ!!

ヒーローは死なないんです!!!

仮面ライダーは死なない!!

最高の映画ですよ。

そしてまた、藤岡さんのオーラが凄いんですよ。
おやっさんの孫娘がまた可憐で華奢な子なもので、
その子の後ろに猛が立ってると、
遠近法が崩れて、猛が前にいるように見える(笑
もう、本郷猛だけ3D映画みたいな迫力なんです。

脚本が井上さんなもんで、
この方は割とキャラの設定にそぐわない部分を
ギャグっぽく描くようなところがあるんですけど、
今回はそれが、本郷猛が女子高生とデートするという、
通常ならあり得ないシーンの連続として出てくる。

でもそこにしたって、
40年以上各地で闘い続けてきた戦士の、
束の間の休息だと思えば、
何も可笑しい事じゃない。

今回藤岡さんは脚本から参加されているそうで、
命の重さを説くシーンが多数出てくるんだけど、
まぁー、乳幼児のお子さんたちが、
猛が喋り出すと同時に騒ぎ出す、
という分かりやすさ。
さすがに小学校ぐらいになってないと、ちょっと分かりづらかったかもね。
「誰何だこのおじさんは」という感じだろうからなぁ。

でも僕は、もう過敏に受け取ってしまって、
もう、要所要所、
1番最初のタイの登場シーンからうるうるきちゃって、
途中ボロボロ涙流してた(おそらく場内で自分だけ)。

だって、あれすげー感動するんだよ!!!

で、もう1番最後の猛のセリフで、
このまま画面を観ていたら
明るくなってからも号泣しちゃってる、マズい!
と思って、腕をつねりながら目をつぶってたぐらい(笑

とにかく自分には最高の傑作でした。

藤岡弘、さんが好きな人、
好きであればあるほどハマると思います。

仮面ライダーは不死身、僕の永遠のヒーローです!!

それで、ここから話変わって入場特典なんですけど、
4月1日の、本郷猛の名刺が欲しくてその日に行ったのですが、
前回の特典も残ってたみたいで、
何と2種類もらえちゃいました。ラッキー!

DSC_1547.JPG

内容はこんな感じ。

DSC_1549.JPG

これは今のガンバライジングかしら?(知識なし)
こっちが名刺です。

DSC_1550.JPG

そして大注目の、仮面ライダーチップスカード、
それがこれだーーーーーーーっ!!

ハイ是ドン!!

DSC_1551.JPG

昔のサイズ!
裏面にはちゃんとカルビーの協力も!

DSC_1552.JPG

ナンバリングもあるので、他の2枚もほしいなー。

そして、パンフレットも買って来たのですが、

DSC_1545.JPG

DVD付きと2種類あったので、
そっちを買って参りました〜。

DSC_1546.JPG

観るの楽しみ〜☆

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 14:59| Comment(0) | 映画博覧京希 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。