2014年05月02日

【新企画】沙汰オリジナルシールを作ろう!(1) の巻。

少し前のエイプリルフールに冗談で
狂気の沙汰シール』を作る、という記事を書きました。

 ⇒ 【Scoop!!】高橋京希リバイバルシールブームに電撃参戦!『境外』『シンオク』に続く『狂気の沙汰シール』の秘密に迫る?! の巻。

勿論、あれはジョーク記事で、
実際に『狂気の沙汰シール』が作られる事はありませんが、
あのネタを書く為に、
天使と悪魔の本を読みこんで参考にしたり、
過去に自分で考えたオリジナルシールのキャラを発掘して調べ直したりという作業は
実に楽しいものでした。

それでふと思いついたのですが、
こんなにシールの事を話題にしてる訳だし、
どういう工程でシールが誕生するかを調べるのも大事なんだから、
実際に自分でオリジナルシールを作ってみてはどうだろうふか?

という、ならなくても良い気持ちになって参りました。

そういう訳で、今回から不定期の新連載が始まります。
出して! じゃなかった。題して!

沙汰オリジナルシールを作ろう!!!

そんな訳で、今日はその事の顛末をご覧ください。

オリジナルシール、界隈では自作シールと呼ばれているシールは、
ビックリマンシールの隆盛と共に現在までも脈々と作られ続けている、
漫画における同人誌に近い、
一つのジャンルを築いているシールです。

自作シールの事は、
沙汰ブログでもいつか取り上げたいと思っていたジャンルで、
数々のコレクターでありデザイナーである、
言わばコレクターデザイナーとでも呼ぶべき方々が
多くの傑作シールを世に送り出しています。

グリーンハウス様の絵柄を忠実に再現した物、
ビックリマン世界を独自に広げた物、
まったくのオリジナルシールを展開している物、
それらをジャンル分けし系統立てする事は、
実はこれまであまりされておらず、
まだまだ手つかずのシール研究分野でもあるので、
その辺の詳細をいつかここで解き明かしてみようと思います。

さて、話がそれましたが、
今は自分でシールを作ってみよう、
というお話でした。

シールを作る上で必要なのは、

 (1) 企画…どんなシールを作るか。
 (2) デザイン…そのシールの世界を表現する絵柄はどうするか。
 (3) 予算…これがなければ刷れません。

そして+情熱であろうと思います。

で、今回は先ず、お試しという事なので、
企画、デザイン、予算ともに総て、
僕が担当する事に致しました。

沙汰ブログの宣伝になるようなシールで、
できるだけ予算(1万円以内)を抑えて作りたい!

というのが主旨です。

そういうところからどんなシールにすべきか考えていくと、
僕自身をシール化するのが一番良い、
という結論に達しました。

そこで登場するのが、これですね。

DSC_0082.JPG

以前も登場しましたが、
僕のあだ名、『きょうきりん』から派生したキリンのキャラクター、
キョウキリンです。

これを最大限ブラッシュアップして、
シールにしてみたい。

そうと決まれば後は予算です。
一番お金がかかるのは印刷なので、
そこから調べてみました。

すると、

 ⇒ キャラクターシール!ビックリマン風シールが格安印刷

なる記事を発見!

このサイトによると、
表面だけの印刷ですが、プリズムシールを10枚分、
2000円弱の予算で刷ってもらえるとのこと。

お試し企画なんだから、
これでいいんじゃない??
印刷の出来とかを、他の方にもお伝えできるし!

という事で速決定!

企画、デザイン案、予算、
これで総て決まりました

続きまして先ず、納品できる状況にデザインを仕上げていかなければなりません。

で、あるからして、
久しぶりに買って参りましたデリカット紙! じゃなかった。ケント紙!!

DSC_0083.JPG

デジタル作画が出来ないので、
絵で描いたものをスキャンで取り込んで
それに彩色する方法を採用いたします。

現在、鋭意下絵作成中!!

その模様は、次回の当コーナーでお知らせいたします!

風雲急を告げ始まった新企画ですが、
皆様どうぞお付き合いくださいね。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

【インドネシア版ビックリマン全シールを翻訳してみよう!(37)】

今回翻訳するのはコレです。

IMG_20140326_112112.jpg
GOAL NO SUKE

IMG_20140326_112118.jpg

原文 "Menjaga angel dari devil dengan berdiri di depan angel"
翻訳 「天使の前に立って、悪魔の天使を保つ」
解釈 「天使の前に立ちはだかって、悪魔から天使を守るよ!」

---------- ---------- ----------

『twitter』
高橋京希(バカ活動)名義 https://twitter.com/kyouki_love_sat
高橋狂希(作家活動)名義 https://twitter.com/kuruu_nozomu

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

posted by きょうきりん at 14:06| Comment(4) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

小ネタ集(ガンプラ、ドラクエ、謎のヒーロー!?)、の巻。

パンティナイト……じゃなかった。
探偵!ナイトスコープの時間がやって参りました。

複雑に入り組んだ現代社会に、
ベッドの周りに全部脱ぎ散らして鋭いメスを入れ、
週末だけの秘密の謎や疑問を、
おどけてチークを踊り続けながら徹底的に究明するお前を捕まえて
探偵!ナイトスコープ。
私が局長の高橋京希です。そして、

「秘書のペッペッペ・ソーランアレマです」

という、ネットされてない地域の人には
何の事やらわからないネタから入りましたが、
皆さんお元気ですか?

今日は、趣向を変えて
小ネタをお送りいたしたいと思います。

オープニングの各探偵紹介の名前の下に今回のネタが表示されていたので、
もうお分かりかと思いますが、
それでは先ず1本目、行ってみよ!


【不定期連載:HGフルアーマーガンダム(ガンダム サンダーボルト版)を作ろう! はどうなったの〜?】

ね、これですよね。

3月5日の更新を最後に、
連載コーナーが『インドネシア版ビックリマン翻訳』になっちゃって、
以降、続編を書いてなかったので、お伝えいたします。

と言っても、あれから結構な時間が過ぎましたが、
まだ完全に完成してないんですよね。
まぁ事の顛末をご覧ください。

下半身をコツコツと作っておりまして、

IMG_20140301_211640.jpg

IMG_20140302_163550.jpg

こう、サクサクとできました。

IMG_20140302_165104.jpg

スカート部分もてきぱきと。

IMG_20140302_170804.jpg

これらを、前回まで作っていた上半身と合体です!

IMG_20140302_212014.jpg

いいじゃないいじゃない!
僕はどうやら、あのヒーロー然としたガンダムのカラーリングより、
こうした地味目の色合いをしたガンダムが好きっぽいです。
最初に作ったガンダムmk-IIも真黒だもんね。

さて、このサンダーボルト版フルアーマーガンダムは、
ここからが本番
大量の装備品がありますので、
次回は完成版をお届けできれば、そう思っております。


【スマホ版ドラゴンクエストIで、お姫様と宿屋に泊まって、例のアレを言われたい〜!】

ドラゴンクエストはIIIが最初だったような気がするので、
さんざん噂になっていた例のアレ、やった事なかったんです。

スマホ版のドラクエが出た、
って事でね、さっそくやってみましたよ。

Screenshot_2014-01-20-14-52-02.jpg

女王様を連れて、宿屋へ……。
王女? 女王?
何か、女王様と宿屋って言うと、勇者がドMみたいですよね。

そして念願の!!

Screenshot_2014-01-20-14-52-19.jpg

何があったの!
見ていたの! おじさん見ていたからそんな事が言えるの?!
そしたらあんた犯罪……はっ、まさかちょっとガタゴトしちゃった?!

操作性が悪いので、
これを観たら満足しちゃって、2度と手を付けていません


【たまたまBSのチャンネル回したら、変なヒーローが出てきた!】

最近、NHKに受信料を払って、
BSも観れるようになったんですよ。

これがもう、面白くて。
地上波のゴールデンタイムの番組何て、
ほとんど観てられないじゃないですか。
食べるかクイズかバカを売りにしてる人たちが騒ぐばっかりで。

もうね、BSのラインナップが面白すぎ!

昔の時代劇『子連れ狼』に『鬼平犯科帳』とか渋すぎ!!
ゆったりとした時間を提供してくれる海外の旅番組も良い感じ。
大好きな『酒場放浪記』がリアルタイムで観れるようになったのも嬉しい。

で、BSの番組をいろいろザッピングしてたら、
急にこんなやつが画面の中に現れた。

IMG_20140420_174650.jpg

誰だよwwwww

こいつ、声はめちゃくちゃかっこいいのに、
他の着ぐるみから「オナライダー」って呼ばれてる。いろいろアウトだ。

しかも使える超能力が、花柄のみを動かす事が出来るサイコキネシス、2秒先が予知できるプレコグニション、そして山形のレンコン畑にのみ移動できるテレポーテーションと微妙極まりない(けど大活躍しちゃう)。

IMG_20140420_174738.jpg

調べたら、声は山本匠馬さんという、
仮面ライダーキバで仮面ライダーサガを演じていた方がやっているという。

まだまだ、この世は知らない事ばかりです。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

【インドネシア版ビックリマン全シールを翻訳してみよう!(30)】

今回翻訳するのはコレです。

IMG_20140326_111928.jpg
SUKEKAKU SAN

IMG_20140326_111935.jpg

原文 "Lawan Devil dengan pedang laser!!"
翻訳 「レーザー剣で悪魔相手!」
解釈 「レーザーソードで悪魔に立ち向かうゾ〜ッ!」

---------- ---------- ----------

『twitter』
高橋京希(バカ活動)名義 https://twitter.com/kyouki_love_sat
高橋狂希(作家活動)名義 https://twitter.com/kuruu_nozomu

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

posted by きょうきりん at 15:05| Comment(2) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

『機動戦士ガンダム サンダーボルト』ガンプラ1/144ボール(ガンダムサンダーボルト版)完成! の巻。

前回までのあらすじはこちら

 『機動戦士ガンダム サンダーボルト』ガンプラ1/144ボール(ガンダムサンダーボルト版)付きをゲット! の巻。

と、いう訳で、ボールを制作いたしましたので、
今日はその事の顛末をお送りいたします。

先ずは早速開封の

IMG_20140301_161653.jpg

パーツはこんな感じです。
少ないので、微妙にコストは高いかな、という印象。

さっそく組み立てます。

IMG_20140301_162641.jpg

このボールは色分けの大半がシールでの表現なんですが、
何か凄くズレちゃいました。

IMG_20140301_162950.jpg

もう貼ってる途中から、
「後で剥がして全部色塗るから良いや!」
と、開き直ってしまっています。

IMG_20140301_163856.jpg

モノアイ部分も全部シール。
ここをくり抜いてクリアパーツにして……
何て、改造の事ばかり考えちゃいますね。

IMG_20140301_164508.jpg

かわいい。
あれ、これサイズ1/144なんだけど、
ボールってこんなに大きかったかしらん。

IMG_20140301_170039.jpg

サクサクっとアーム部分も完成。
ここまで30分ぐらいでしょうか。

IMG_20140301_171210.jpg

大砲。僕が持つと卑猥に感じるのは何なんでしょうか。

そんな感じで、完成です!

IMG_20140301_181911.jpg
ガンプラ1/144ボール(ガンダムサンダーボルト版)

台にロゴが入ってるのが、いいね。

IMG_20140301_181947.jpg

前から、そして、横から。

IMG_20140301_182001.jpg

非常に簡単にできたけど、
簡単だったからこそ、改造のし甲斐があるな、
って感じました。
そういう意味でも、凄く僕のような初心者向けのキットですね。

色の塗り分け、
そして目をクリアパーツにしたり、
中にLED組み込んだり、
精密なモビルスーツよりも、
ややパーツが大きいので、多少楽にできそうです。

このボール、
少し時間をとって、
今後改造して、よりリアルな感じに仕上げる事にします。

それでは、最後にいつものイメージカットをどうぞ。

IMG_20140302_152840.jpg

宇宙を漂うボール君。
あ。何かを発見したみたい。

IMG_20140302_152941.jpg

回収〜♪

さて、話は変わりますが、
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』3巻面白かったなぁ。
ずっと読んでる間鳥肌立ってたよ。おススメです。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

『twitter』
高橋京希(バカ活動)名義 https://twitter.com/kyouki_love_sat
高橋狂希(作家活動)名義 https://twitter.com/kuruu_nozomu

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

posted by きょうきりん at 10:23| Comment(2) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月28日

『機動戦士ガンダム サンダーボルト』ガンプラ1/144ボール(ガンダムサンダーボルト版)付きをゲット! の巻。

今朝、ふらっと訪れたコンビニで
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』3巻が売られているのを発見。

「あ。今日だったのか」と思い出し、
そう言えばサンダーボルト版のボールが付くんじゃなかったっけ。

と、本棚コーナーへ
怪しがりて寄りてみるに、
それらしき厚みのある本がない。

コンビニでは、漫画オンリーのやつだけか!

あれ、初回限定で売り切れたらなくなっちゃうよなぁ?
今作ってるサンダーボルト版ガンダムの横に置きたい

そう思い立ち、
速攻で帰宅。
すぐさま最寄りの本屋へ出かけました。

そして無事にゲット

IMG_20140228_132152.jpg

帯に輝くボールの宣伝!
完全限定』は伊達じゃない!

当然、お目当てはこちら!

IMG_20140228_132302.jpg

うひょう!

お目当てはこちら、とかって書くと、
漫画を楽しんでないようですけど、
サンダーボルトいいですよ!!

ガンダムユニコーンのスタッフで、
今度はサンダーボルト作りましょう!
じゃなきゃ、閃光のハサウェイ!!

IMG_20140228_132230.jpg

作るのが楽しみであります。
こちらもブログでフォローしますね。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

『twitter』
高橋京希(バカ活動)名義 https://twitter.com/kyouki_love_sat
高橋狂希(作家活動)名義 https://twitter.com/kuruu_nozomu

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

posted by きょうきりん at 13:54| Comment(2) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月17日

RGガンダムMk-II(ティターンズ仕様)を作ろう!(完成篇)、の巻。

ここ最近はやたらと雪深かったので、
かねてから作成していたRGガンダムmkIIですが、
遂に完成いたしました!

今日は、その事の顛末をお送りいたします。

先ずは、これまで不定期でお送りしてきた
作成の続きから、振り返っていきましょう。

IMG_20140211_182042.jpg

外装を次々と仕上げ、
ようやくガンダムっぽさが出てきました。

RGは細かいですが、
その最大の難度は内側のフレーム部分なので、
それに慣れてしまえば、外側の作成はお手の物になってしまっています。

IMG_20140211_184946.jpg

身体、完成しました!
華奢な感じにも見えますが、
骨組がしっかりしてるので、
持ってみるとそんな感じは全くしないです。
重量感ありますね。

IMG_20140211_190120.jpg

頭部です。
これも細かいパーツを組み合わせて作ってます。
目はクリア素材ですが、デカール貼ってます。
一応、クリアが生きるようにと、透明のやつを選びました。

頭と体を合体させて!!

IMG_20140211_190239.jpg

やったできたぁーーーーーっ!!

……となれば良いのですが、
まだひと手間あります。

今度は武装の組み立て。

IMG_20140215_152203.jpg

バックパックやシールド、ビーム兵器にバルカンポッドを作成します。
これも比較的簡単な作業でした。

IMG_20140215_154104.jpg

総ての組み立てを終えると、
最後の難関が待ち構えています。
デカール貼りです。
細かい細かい&細かい作業です。

ピンセットを使って総て貼り付けました!
そして遂に!!

完成!!!!

長かったけど、
ようやくできた!!

それでは、その雄姿をご覧ください。

IMG_20140216_113431.jpg
ガンプラRG ガンダムmkII(ティターンズ仕様)

IMG_20140216_113457.jpg

やばい、自分で言うのも何ですが、かっくいいww

IMG_20140216_113705.jpg

容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。

IMG_20140216_113900.jpg

上の画像は総て、
逆光のエフェクトを加えた以外は、
一切加工をしていない状態です。

パソコンのモニターに背景を表示させ、
背景と同じ方向から光が当たるようにライティングして
スマホのカメラで撮影しました。

それだけで、このぐらいの雰囲気が出るのは、
RGに込められたガンプラ魂のなせる業ではないでしょうか。

そんな訳で、
いかがだったでしょうか。

僕にとって初めてのRGだったわけですが、
噂に違わぬ完成度のガンプラが出来上がりました。

次回は、バリの部分をヤスリで削ったり、
もうちょっと丁寧な作成が出来ればと感じました。

こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

『twitter』
高橋京希(バカ活動)名義 https://twitter.com/kyouki_love_sat
高橋狂希(作家活動)名義 https://twitter.com/kuruu_nozomu

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

posted by きょうきりん at 11:03| Comment(0) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

ガンプラRGガンダムMK-II(ティターンズ仕様)作成開始! の巻。

毎日ちょっとずつでも、ガンプラ作れたら良いなぁ、
とか少し前から思ってたのですが、
先日(ガンプラに詳しい)弟に話を聞いたところ、

「RGはやべえ!」

との事だったので、
このタイミングでまさかのカミングアウトしたのかな、
と思ったら、リアルゲイではなくリアルグレードの事でした。

モビルスーツを実際にある物と仮定して、
それをプラモにしたらどうなるか、
みたいな系の、
とことんまでリアルにこだわったガンプラなのだそう。

弟に送ってもらった、組みあがったキットの画像を見ると
確かに凄そう!

で、あるからしてRGで、
子供の頃から好きだった黒いガンダムを組む事に。

これです。

IMG_20140114_120200.jpg

でね、さささっと作ってお伝えしたかったんですけど、
購入から数週間経過した今でも、
まだ右足の内部構造しか組みあがっていませんww

もうね、もの凄く細かいの!!

これを1度に紹介するのはもったいないので、
ブログの終わりにちょっとずつ途中経過を載せ、
最終的に完成記事を掲載する、
という流れにしたいと思います。

果たして、完成はいつになるのか!?
ご期待ください。

こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

『twitter』
高橋京希(バカ活動)名義 https://twitter.com/kyouki_love_sat
高橋狂希(作家活動)名義 https://twitter.com/kuruu_nozomu

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

posted by きょうきりん at 11:24| Comment(0) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

京希、自作本棚とブックカバーで漫画本をオシャレに収納したい、の巻。

3連休だったので、
最終日はちょっとOFFっぽい時間がありまして、
簡単DIYをやってみる事にしました。

僕は現在、
漫画の単行本は
『NARUTO』の2部以降と、
『ジョジョリオン』、それから『テガミバチ』何かを
買い集めているのですが、
さすがにこの年になって本棚に漫画が刺さっていると、
ちょっとだけ恥ずかしい自意識過剰が僕にはあるので、
それらをできる限りシャレオツに収納したいと前々から思っていたのです。

んでもっていろいろ検索すると、
漫画本は100円ショップで売っている
英字なんかがプリントされた用紙でブックカバーにするといい感じみたい。

その辺の事を踏まえて、
枕元に置いておける、
小さな本棚と、ブックカバー作成を作ってみました。

材料はこちら。

IMG_20131104_143239.jpg

本棚は今回、板ではなく段ボールで作ります。
後は100円均一で買って来た用紙と、
ガムテープ、セロハンテープ、ノリ、ハサミ等。

仙台だと、パルコの地下にシャレオツな
100円均一のお店があるので、
今回用紙はそこで購入いたしました。

先ずは段ボールで本棚を作ります。

IMG_20131104_143925.jpg

漫画本の高さに合わせて、
組み替えるだけなので超簡単です。
本棚を作る、なんて大袈裟な事でもないです。

四角く作って、
周囲に用紙を貼ればもう完成。
お手軽。

続いては、ブックカバー。

IMG_20131104_144331.jpg

単行本に合わせて用紙を切り、
折り目を付けてブックカバーにするだけ。
もう、感覚でやっちゃえる作業です。

IMG_20131104_144706.jpg

こんな感じに。
このままだと巻数が分からないので、
今回はやれませんでしたが、
今度、100円均一で数字のシールを買ってきて
背表紙に貼りたいです。

『ジョジョリオン』は、違う用紙で包みます。
これで最低、本の内容だけは見分けがつきます。

IMG_20131104_145442.jpg

全部にカバーをかけたら、
本棚に収納していきます。

IMG_20131104_155035.jpg

お。なかなかいい感じ!!

さっそく枕元に置いてみましょう。

IMG_20131104_170816.jpg

大きさもバッチリだし、
こじゃれた感じが出てますね!

この感じで、
家の中にあるもの全部改造して、
統一感のある『俺の城』を作っていくのであります!!
こういうのって、楽しいですよね〜。
※画像下に写ってるのは、先日自作した『ジャコ』単行本。

---------- ---------- ----------

『twitter』
https://twitter.com/kyouki_love_sat
フォロワー様900人突破! どうもありがとうございます!!

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

【改造人間・高橋京希、今回の獲得経験値】
 Lv1 肉体力:0(通算13P)
 Lv2 精神力:0(通算41P)
 Lv1 容姿力:0(通算8P)
 Lv4 知識力:0(通算58P)
 Lv2 ヒーロー力:0(通算15P)
 Lv5 趣味力:+1(通算335P)

posted by きょうきりん at 11:24| Comment(0) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

京希、『銀河パトロール ジャコ』をジャンプから切り離し製本して勝手に単行本を作る、の巻。

いやぁ『銀河パトロール ジャコ』、
面白かったね。

IMG_20131001_124435.jpg

この11週分の『週刊少年ジャンプ』は
どうしても欲しくて買っちゃったよ。

後の漫画は『こち亀』しか読まなかったケド、
それでも十分楽しかった!
(他の漫画は単行本で読む派)

ドラゴンボールマイナス11話、最高でした。

さて、『ジャコ』楽しんだのは良いのですが、
後には11冊分の『ジャンプ』が残ってしまいました(当たり前)。

IMG_20131001_124817.jpg

そこで、せっかくなので、
『ジャコ』部分だけ切り離し、
製本して1冊にまとめてみる事にいたしました。

それでは、その事の顛末をご覧ください。

先ず、11冊総てから、
『ジャコ』を切り離します。

IMG_20131001_124633.jpg

第1話掲載分は表紙も使うので、
そこも丁寧に切り離します。
(11話目の裏表紙も使いました)
豪快に開いて、ノリごと取ってしまうのが一番ですけど、
割と難しい作業です。

後、手が真っ黒くなります。
早く洗いたい……。

それを重ねて、
1話毎ボンドでくっつけていきます。

IMG_20131001_205141.jpg

このボンド、久しぶりに取り出したので、
最初、何かが分離したのか透明の液体が出てきて、
紙面を濡らしてしまいました。

それだけならともかく、
肝心のボンドもゴタゴタと、ちょっと固まってます。
新しいの準備すれば良かったなぁ。

IMG_20131001_205852.jpg

後悔しながら接着。
ゴタゴタなので、たまに手につく。
早く洗いたい……。

総てを接着したら、

IMG_20131001_210833.jpg

重しを乗せておきます。
手を洗って、
これで一晩待つと!!

IMG_20131001_222505.jpg

『銀河パトロール ジャコ』の単行本完成!

勿論、本物の単行本が出たら買いますけども、
これと見比べるのも面白いかなって。

子供の頃、皆さんもこういう事、やりませんでした?ww

---------- ---------- ----------

『ジャコ』の続きはこちらで。

---------- ---------- ----------

『twitter』
https://twitter.com/kyouki_love_sat
フォロワー様800人突破! どうもありがとうございます!!

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

【改造人間・高橋京希、今回の獲得経験値】
 Lv1 肉体力:0(通算12P)
 Lv2 精神力:0(通算37P)
 Lv1 容姿力:0(通算7P)
 Lv4 知識力:0(通算56P)
 Lv2 ヒーロー力:0(通算15P)
 Lv5 趣味力:+1(通算297P)

posted by きょうきりん at 10:24| Comment(0) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

SDガンダムBB戦士・デルタプラス作ったよー! の巻。

自分が子供の頃遊んでいたもので、
未だに生き残っているものってありますよね。

僕の場合それは、
『ビックリマン』だったり『ミニ四駆』だったりするんですが、
『SDガンダムBB戦士』も、カードダスと一緒に大好きでした。

例によって僕は幼少期、
あまりこういったものを買ってもらえなかったので、
皆が持ってるのをいいなぁ、と思って観ていたのですが、
友達のお母さんに『武者頑駄無MARKII』を買ってもらったのを皮切りに、
幾つか大事に持っていたように思います。

本物のガンプラよりも作るのが安易で、
くみ上げてしまえばカラフルに仕上がる事もあって、
当時の子供たちには絶大な支持がありました。

さて、時は流れて。

BB戦士は卒業して、
ガンプラへステップアップし、
いつしかBB戦士は子供の物だから……
みたいな位置づけになっておりました。
(ガンプラもBB戦士も、極めれば立派な大人の趣味だって今は理解できます)

しかし驚くべき事に、
この買わなかった20年の間も、
BB戦士は販売を重ね、その歴史を刻んできたというのです。

きっと今のBB戦士は、
あの頃よりも技術が進んで、
凄い事になってるに違いない!!

そんな訳で、さっそく先週の土曜日にヨドバシで買って参りました。

今回購入したのは、こちら!!

IMG_20130511_182107.jpg
デルタプラス

未だこの機体が登場するところまで観ていませんが、
『ガンダムUC』に登場するMSです。

これが最新、との事で購入を決定いたしました。

昔買ってたものより、パッケージが大きい感じですね。
値段も特価で920円だったので、
3倍近くになってるんじゃないでしょうか。
時が経つのは恐ろしいですね。

中を開けてみると、こんな感じ。

IMG_20130511_182140.jpg

結構パーツ数多いような感じがします。

それでは、さっそく作っていきましょう!!

色を塗ったりとか、
そういう事をしても良かったのですが、
ここは懐かしい気持ちになりたかったので、
敢えて、そのまま、子供の頃組み立てていた雰囲気で完成させる事にしました。
その方が、比較もしやすいですしね。

IMG_20130511_182158.jpg
説明書。

IMG_20130511_182215.jpg
お馴染みの漫画が!!

これは懐かしい!!
ちょっと絵のタッチが違うような気もしますが、
昔から描いている人と同じ作者でしょうか?

大好きで、武者頑駄無をまとめた単行本も持ってたなぁ。
異世界からのミラクルなパワーにより買ってたなぁ(伝われ!ww)。

IMG_20130511_183839.jpg
頭部完成。

目の瞳は、有り無しが選べ、換装もできます。
BB戦士と言えば、やっぱり目なので、瞳がある方を選びました。
クリアパーツで保護されてるので、
目がシールむき出しに見えないところがポイント高いですね。

IMG_20130511_185937.jpg

着々と作っていきます。

IMG_20130511_200302.jpg

集中しちゃいますね。

IMG_20130511_202621.jpg

ここまで結構、あっという間でした。

各パーツを合体!!

IMG_20130512_195710.jpg
完成!!!!

これはかっこいいwww

昔のBB戦士と比較にならないくらい、
1個1個のパーツが細かくできててリアルです。

言うならば、スーパーロボット大戦からそのまま抜け出したような感じ?

IMG_20130512_195726.jpg
側面。

IMG_20130512_195744.jpg
う〜ん、観れば観るほど、うなっちゃうかっこよさ。

BB戦士、舐めてました。
もしかすると最近出てるリアルなガンプラよりも、
こっちのBB戦士の方が、好きかも知れません。

これでウェーブライダーに可変もできるし、本当に良くできています。

素組でこれだけのものが、
お手軽にできちゃうのも嬉しいですね。

BB戦士に最近離れていたという皆さん、
懐かしい気持ちで購入してみるの、
結構おススメですよ!

---------- ---------- ----------

『twitter』
https://twitter.com/kyouki_love_sat

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

【改造人間・高橋京希、今回の獲得経験値】
 Lv1 肉体力:0(通算8P)
 Lv2 精神力:0(通算16P)
 Lv1 容姿力:0(通算6P)
 Lv4 知識力:0(通算45P)
 Lv1 ヒーロー力:0(通算8P)
 Lv5 趣味力:+1(通算154P)

posted by きょうきりん at 11:43| Comment(0) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

【お蔵出し】京希、ドラクエ10の自分のキャラにコスプレする、の巻。

この際なので昨日に引き続き、
だいぶ前にやっていて、そのまま掲載の日の目を見なかった企画を
短期集中連載的に発表していこうと思いますので、
よろしくお付き合いください。

さて今回は、コスプレ企画でございます。

実際にこれをやったのは、
去年のいつ頃だったか忘れてしまう程前なのですが、
ドラクエ10に一番熱中していた時なのは間違いないでしょう。

でなければ、僕自身が
僕の分身であるドラクエ10のキャラになろう、
とは夢にも思わないでしょうからww

今になって思うと、
何故こんな事をしようと思ったのか、
タイムスリップして過去に戻り、
当時の自分に小一時間ほど問い詰めたい気持ちでいっぱいです。

しかも、仕上がりがかっこよければ良いのですが、
明らかなド変態に仕上がってしまったので、
目も当てられませんww

今回挑戦したコスプレはこちら。

kyouki.jpg

kyouki_kao.jpg

少し思い出して来ましたが、怪盗の仮面の怪しさが面白すぎて、
自分もかけてみたいと思ったのが始まりだったように思います、間違いの。

実際に作成するにあたり、
頭部のターバンみたいな装備は難しそうなので、
下の方の画像の髪形と、ミックスしてみる事にしました。
(今思うと、何で頭部装備外して、仮面をつけなかったのか謎。全体的に自分の行動が謎)

このコスプレの肝はやはり怪盗の仮面なので、
大事に作っていこうと思います。

用意したのはこれ。

120930_171750.jpg
赤い色のボードです。
発砲スチロールみたいな素材でしたね。100均で購入しました。

これに、怪盗の仮面の下書きをします。

120930_173322.jpg
画像が酷過ぎて見えないかも知れませんが、ご容赦ください。
スマホを持つ前で、カメラの性能が低かったのです。

線に沿って切り出して、

120930_175014.jpg

ザラザラになってしまったので、周囲をサンドペーパーで削り、滑らかにします。

次は大事な目ですね。
下書きをします。

120930_175823.jpg

この時点で、スチロール素材はかなりモロく、
不用意に力をかけてしまうと、破損する恐れがあったので、
慎重に作業しました。

切り抜きます。

120930_181151.jpg
一つ目。

120930_181930.jpg
二つ目も無事完了!!

今度は見本の通り、金色の縁を作っていきます。

120930_183616.jpg

同じく100均で買った、金色のラッピングシートを切り出し、
糊付けするという地道な作業です。

120930_190139.jpg
まぁ、こんな感じかな。

ゴム紐を後ろにつけて……

120930_190147.jpg
完成!!!!

んで、さっそくかけてみたのですが……
鏡の前には変態が現れましたwwww

もうね、ほんとどう頑張ってもただの変態なんです。
そうとしか言いようがない。

服装も肌が多いので、
肩に服っぽく見えるように、
青い布をかけてるだけという装いが拍車をかけ、
このまま外に出たら悪、即、斬されること請け合い。

これは参りました。
正直、加工していない生の画像を掲載する勇気は僕にはなかったですww

そんな訳で、
一気に完成形をどうぞ。

kyoukisan.jpg
(※一部画像処理を施してあります)

<理想>
kyouki.jpg

kyouki_kao.jpg

俺は何をやってるんだ?wwww

ポイントは、肌の色の白さだけ加工なしで一緒っていう恐ろしさね。
後、エロそうな目つきも真似してみました。

楽しんでいただけましたでしょうか?
面白かったらランキングに投ひょ……あ。うちのブログそういうのやってなかったwwww


---------- ---------- ----------

『twitter』フォローしってくっださーい!
https://twitter.com/kyouki_love_sat

『facebook』
http://www.facebook.com/kyoukitakahashi

【改造人間・高橋京希、今回の獲得経験値】
 Lv1 肉体力:0(通算4P)
 Lv1 精神力:+1(通算8P)
 Lv1 容姿力:0(通算5P)
 Lv2 知識力:0(通算38P)
 Lv1 ヒーロー力:+1(通算8P)
 Lv4 趣味力:+1(通算112P)

posted by きょうきりん at 10:17| Comment(0) | 図画工作系(ガンプラ・ブロッカーズ他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。