2016年12月04日

【帰ってきたクリエイターズシールの世界】MOYASHiさんの『KARAKURI神勇伝 第1巻』! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

さてさて少しずつ日常を取り戻して参りましたこの頃ですが、
2017年に向けて、いろいろシール情報も強化していかなければなりません。
と言う事でございまして、
今回はつい先日販売開始となりましたクリエイターズシール、
KARAKURI神勇伝』が届きましたので、
今日はその事の顛末をお伝えいたします。

さて、クリエイターズシールとはなんじゃらほい?
と言う読者の方もいらっしゃるかと存じますので、
簡単に説明させていただきますと、
自作シールの、より細分化した名称でございまして、
二次創作シール、同人シール以外の、
オリジナルのシールシリーズをそう呼んでおります。
LINEクリエイターズスタンプみたいなノリだと思っていただければ良いかな。

ここ数年、企業が発売するのではなく、
また、同人シールと言う訳でもなく、
自分でオリジナルのシールシリーズを作る方が増えておりまして、
その名称がなかった為、便宜的に名付けております。

さて、久しぶりでしたので仕方なかったのですが、
能書きはこのぐらいにいたしまして、
MOYASHiさんの『KARAKURI神勇伝』の話題です。

先ずは、パッケージ的な部分から観て参りましょう。

ハイ是ドン!!

DSC_0198.JPG

このシリーズは1年以上前から告知があって、
「いつ出るのかしら?」と、僕もキリンのように首を長くして待っておりました。

DSC_0199.JPG

こういった感じでパッケージングされて届いたのですが、
風のところのシール、芸が細かい!

DSC_0200.JPG

破らないようにそっと剥がして、
どこかに貼って取っておこうと思っております。

それで、これ、ただの台紙かと思ったら違うんですよ!
これには驚いてしまったのですが、

DSC_0201.JPG

台紙部分が何とバインダーのインデックスになるという仕様!
これは面白いアイディアですね!

DSC_0202.JPG

裏面には通信もありまして、雰囲気&資料性もバツグン!

『KARAKURI神勇伝』はこういったところからも分かる通り、
80年代のロボット物『魔神英雄伝ワタル』や『からくり剣豪伝ムサシロード』等の影響を強く受けて制作されています。
そうしたエッセンスがあちこちに散りばめられていて、楽しいですね。

それでは肝心のシールの方をご覧いただきましょう。

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!
カラダもってくれよ!! 更に倍してドン!!!!


DSC_0206.JPG

先ずはヘッド、キラシールの『龍VAIN』。
構想自体はかなり昔からだったそうなので、
きっとご本人も感慨深いのではないでしょうか。

自分の作ったシールが、誰かの手に届く、っていう事の感動は美しいものです。

シールは『』と『』に分かれていて、
第1巻はそれぞれ6枚ずつに、ヘッド1枚が付いた全13種類

DSC_0203.JPG

DSC_0205.JPG

裏面もしっかり作り込まれています。

DSC_0204.JPG

武器やアイテムの解説、
パワーゲージ等、
80年代キッズの感性を刺激する仕掛けが満載です。

かなり温められてきた企画と言う事で、
広がりがありそうな感じ。
その、ほんの一端が第1巻で示されているようですね。

シール自体も、
今後のパワーアップを予感させるキャラの姿が、想像をかきたてます。

こちらのシールは、Twitterの『KARAKURI神勇伝』アカウントで販売しておりますので、興味のある方は是非、あなたのコレクションに加えてみてくださいね。

 ⇒ KARAKURI神勇伝

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 13:10| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月01日

東京コミコンシルコレ的ガイド! レッドシャークさんとトリリオンスターライツさんが、グリーンハウス様のシールを引っ提げて登場! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

コミコン、と言えば映画が好きだったりすると
割と映画の雑誌で取り上げられたりして、
「いつか本場のコミコンへ行ってみたい」何て言う
ジャンル映画をこよなく愛する映画青年が淡い夢を抱きがちなものですが、
今年、東京コミコンなるものが開催されるようなんです。

え?! 今までなかったっけ?
とサイトを観て思ってしまったのですが、
日本初上陸っぽいですね。

毎年夏に開催され、
コミックやSF・ファンタジー映画のファンを集めていたあの催しが
日本へ! って言うと、結構コレは熱い物があるのですが、
シルコレ的にもどうやら熱い物があるようです。

先ずは、レッドシャークさん。

コミコンのブースにおきまして、
『ウルトラマンネクサス』セットを販売されるそうです。

セット内容は、グリーンハウス様の『ネクサスジュネッス』(ネクサスのフォームの一つのようです)を筆頭に、『西条凪』と『橘さゆり』をすたひろ先生。そして、開田裕治先生の『ネクサスジュネッスブルー』のシールに、缶バッチ2個が付属するとの事。

Cygyu8rVQAAvAuP.jpg

Cygyu9QVIAE5coF.jpg

これは要チェックですね!

そしてもう1件、トリリオンスターライツさんもブースを出展されるそうです。

そちらでは、2000円以上のグッズお買い上げでグリーンハウス様のシールが1枚オマケで付くとか!
詳しくは下記画像を参照してください!

CyHpgvEUUAAVuZ8.jpg

CyHpjbbUQAAVga6.jpg

星乃希』の新フォームに、海賊『キャプテンアンツ』!
こちらも大注目です!

東京コミコンですが、
幕張メッセ展示ホール9・10におきまして、
明日から、12.2 、12.3、12/4の3日間開催されるとの事ですので、
気になる方は是非、チェックしてみてください!!

僕も行きたいぃいい!!
シール関係なく、東京で開催されるコミコンの1回目、
という意味でも参加したかったです……っ!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 13:32| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『破幻のジスタ カードチョコ』フルコンプ達成! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

さて今宵の沙汰ブログは、
先日発売となりました『破幻のジスタ カードチョコ』の話題です。

トレードなどを駆使して、
首尾よくフルコンプさせていただきましたので、
今日はその事の顛末をお伝えいたします。

それではさっそく、
画像で確認して参りましょう。

ハイ是ドン!!

DSC_0198.JPG

『破幻のジスタ カードチョコ』は全22種類でございまして、
内訳いたしますと、
キャラクターカード16枚中、4枚がホログラム(ラメプリズム)、6枚がアルミ、6枚がノーマル
エピソードカード6枚中、1枚がアルミ、5枚がノーマル、
という構成になっておりまして、
今しがたハイ是ドンいたしましたのが、レア、プリズム4枚と言う事になります。

続けて観て参りましょう。

DSC_0199.JPG

DSC_0200.JPG

DSC_0201.JPG

以上がキャラクターカードのアルミとノーマルです。
以下は、エピソードカードになります。

DSC_0202.JPG

DSC_0203.JPG

以上22枚でフルコンプ達成
おめでとうございます!! VIVA!!

と言いたいところなのですが、
実はもう1枚、プロモーションカードがございまして、
おもちゃショー(間違ってたらごめん)で配布されたカードがございます。

このたびそちらも入手いたしましたので、
特とご覧あれ!

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!
カラダもってくれよ!! 更に倍してドン!!!!


DSC_0197.JPG

エピソードカードのNo.1がホログラムになったバージョンでございますね。

これにて、23種類フルコンプと言う事でございます。

『ジスタ』ですが、私的な感想では、アソートも大変偏りが少なく、
なかったカード1枚をトレードでフルコンプという感じでございましたので、
良心的に感じました。

また、そもそも立体物前提のジスタですが、
カードとしての見栄えもよろしく、
ストーリー性も、これは以前からそうでしたが作り込まれていて、
暗号なども盛り込まれ、楽しませようという気概を感じます。

まだ店頭で買えるかと思いますので、
気になった方は是非コレクションに加えてみてくださいね。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:56| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月30日

レッドシャークさん新作は再びグリーンハウス様コラボで『ウルトラマンゼロ/ストロングコロナゼロ』のキラ蓄光シール缶バッチセット』だ! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

1月ぐらいまで生活が安定せず、
ご迷惑をおかけしております沙汰ブログです。
できる限り、やれる限り書きますので、
落ち着くまでどうぞ生温かく見守ってやってください。

さて本日は、レッドシャークさん情報でございます。
少し目を離した隙にとんでもない殊になっておりまして、
わたくし驚いてしまいました。

先ずはこちら!

レッドシャークさんが、arktzというショップとコラボし、
楽天市場から新作シールが販売されております。
28日深夜から発売だったとの事で、
ご紹介遅くなって申し訳ないです。

これ何が凄いのかって言うと、
再び! グリーンハウス様とのコラボなんですよ、お兄さん!

それではさっそく、
肝心のシールの方をご覧いただきましょう。

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!

ultra_sticker_gid-4.jpg

すげーかっこいいじゃないですか! かっこいい! かっくいー!
語彙がなくなるほどかっこいいです(笑

蓄光シールを使ってフォーム違いを表現する、
というのも素晴らしいアイディアですね。

こちらはセットがこれだけではなく、
他にも各漫画家の先生方のシールも付属いたします。

ultra_sticker_gid-2.jpg

メイツ星人』はエモリハルヒコ先生、
バルタン星人』は湯島ちょこ先生、
そして『ウルトラマンレオ』を福田宏先生と、一文字蛍先生という、
2人の先生方に描いていただくという豪華さ!

地味にグリーンハウス様の缶バッチも嬉しいです。
バックに付けたい、けど、もったいない。悩ましい(笑

こちらのセットは、
今回レッドシャークさんのサイトではなく、
arktzさんでの発売となるそうで、
数量限られてるとの事ですので、お見逃しなく!

 ⇒ arktz(該当ページ)

それで実はですね、
ご紹介しきれてなかったアイテムが他にもありまして……

先日好評のうちに終了した『レッドマン 赤いあいつ展』でも販売されました
レッドマンシール』。

6ab56a28553caf70d47935f06dbe7c68.jpg

こちら限定3色の方、もたもたしてたら僕は買う事が出来なかったんですが、
キラシールセット』は未だ買えるようですよ!(←買いました)

そして、こちら!

db7a0233fe5887f62340f29a65afd05b.jpg

平松伸二先生のベリアルもかっこいい、
サンダーブレスター缶バッジ・シールセット』も新たに出ておりますので、
(サンダーブレスターはフカホリタカノリ先生作だゾ!)
是非チェックしてみてください!

 ⇒ RED SHARK

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 15:32| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【試し買いシリーズ】『ドラゴンボール超戦士シールスナックZ』! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。
ご無沙汰しております。

書きたい事はたくさんあるのですが、
ままならなくて、もう本日で11月も終わりと言う状況です。

特に『ブラックゼウス外伝』の感想を書いて、
という声をいただくのですが、長文になりそうなので、
どこかで時間を捻出したいと考えています。

でもまぁ、11月が終わるっていう事は、2016年も終わっちゃうよ!?ww
いや〜、驚いちゃうね。

そうそう。12月になったら『ステ復』の
キリン児ファンディング』新しいのやりますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

さて今回は試し買いシリーズですね。
こちらが出ておりましたので、ゲットして参りましたよ。

さっそくパッケージ的な部分から観て参りましょう。

ハイ是ドン!!

DSC_0197.JPG

ドラゴンボール超戦士シールスナックZ』でございます。
言わずと知れた『ドラゴンボール超戦士シール』の新作ですね。

パッケージ裏面はこんな感じ。

DSC_0198.JPG

シールは外付けされており、
そこにラインナップが書かれております。

お菓子はスナック菓子で、9種の野菜配合! カルシウム入り!
という、お子様に優しいサラダ味。
美味しく食べれます。
ちょっと量は少ないですけどね。

それでは肝心のシールの方をご覧いただきましょう。

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!
カラダもってくれよ!! 更に倍してドン!!!!


DSC_0199.JPG

DSC_0200.JPG

これまでとの大きな違いは、
キャラクタシールではなく、
必殺技シールである、というところだと思います。
これは考えましたね。
必殺技に焦点を当てているので、
人気キャラの再出現に抵抗がなくなります。

ベジータとウイスが当たりました。
パッチワークのようなキラシール(上から貼るタイプ)で、
サイズはこれまでと変わりません。

今回、ちょっとシールが初期から折れてるのを引いてしまいましたが、
これは輸送上の問題で、どうしても仕方がない部分ですよね。

でも実のところ『超戦士シール』は、
チョコとスナックで内袋のあるなしがあり、
内袋に入っていたら守られたのに……
なんてちょっと思ってしまうのは、
贅沢と言うものなのでしょう。

全11種類と集めやすく、
甘い物よりしょっぱいものが好物の僕にも嬉しいお菓子です。

シリーズを重ねるごとに幅も出て良くなっている本シリーズ、
良かったらコレクションに加えてあげてくださいね。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 15:04| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

『ステッカー帝国の復讐』第1弾PART3『鷲王アハウ』公開! 12.17東北シルコレ忘年会先行配布決定! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

さて今宵は『ステッカー帝国の復讐』シールの話題です。
少し前に第1弾PART3の情報といたしまして、
シン・キョモリ』をドロップいたしましたが、

 ⇒ 11月3日はゴジラの日! だから緊急先行大公開! 『ステッカー帝国の復讐』第1弾PART3新規コラボ、バクリッコさんの『シン・キョモリ』! の巻。

今回も新作シール、というか新機軸についてお伝えいたしたいと存じます。ゾンジー北京。

先ず、『ステ復』第1弾PART3ですが、
現段階では2017年5月頃の発売を目指して活動しています。

今正式に決定しているラインナップは、

 帝-04 魔境遇☆狂キリン(本編新規イラストレーター様!)
 皇-04 東天皇ガルス鶏(byクラウン様)
 皇-06 破壊野クマナク(新規イラストレーター様!)

 SP-04' シン・キョモリ(byバクリッコ様)
 SP-XX' ????
 SP-XX' ????
 SP-12 魔偶像・鷹クラーケン(新規イラストレーター様!)

という外部のイラストレーター様たちに頼んでいるシリーズ。

かねてから存在の判明しておりました
狂キリン』と『ガルス鶏』が待望のシール化となる予定です。
『ガルス鶏』に関連したキャラがSP-13として登場するかも知れません。
その辺はこれから調整しようと思っています。

そしてこの他に何ですが、
これは結構大きな変更で、
これまで『帝』と『皇』が、
『ビックリマン』で言うところの『天使』と『悪魔』に相当しておりましたが、
新たに『お守り』的な位置として『原住民』の『』が登場します。

この『原』シールの大きな特徴は、
私、キョウキ・カンバーバッチ本人が絵を描き、
それをそのままシールにする、というところ。
だからもうね、ここは濃度が高いです。
『ステッカー帝国の復讐』シリーズを、より、もっと
自分の色が出るように、
そして、その世界をより深く知っていただく為に決定いたしました!

それではさっそく、
肝心のシールデザインを観ていただきましょう!

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!

ahaw_omote.jpg
原-01 鷲王アハウ

『鷲王』と書いて、『しゅうおう』と読みます。
彼はステッカー帝国とシール皇国が現れる前、
メソ魔メリア大陸を統治していた王様です。

フリーハンドで描いたものをパソコンへ取り込み着色しています。
デジタル作画が大半の昨今、
「僕の気持ち悪さをモロ出しするにはこれしかない!」と思ってそうしました(笑

でですね、先日シールが仕上がって参りました!

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!
カラダもってくれよ!! 更に倍してドン!!!!


DSC_0195.JPG

多分、めちゃくちゃになると思ってたので
思ったよりも良かったです!!

こちらのシールは、
これまで『ステッカー帝国の復讐』を購入いただいた皆様全員に
プレゼント
いたします(残りを5月に販売)。

先ずは12月17日の『シルコレ忘年会』で先行配布。
その後、皆様に何らかの形で発送いたします。

予算が足りれば
5月までに

 原-01 鷲王アハウ
 原-02 猿バトール(堕理)
 原-03 月下女王イシュー

の3枚を作成したいと思っておりますが、
この辺はまだどうなるか分かっておりません。

益々の広がりを見せる『ステッカー帝国の復讐』ワールドを、
これからも是非お楽しみにしてくださいね!!

これからも順次、新規シールやイラストレーターの方々を発表していけると思います。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 15:18| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

『大和神伝 天孫降臨編』第7回販売分が届きました!&遂に最終第8回の販売! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

本題に入る前に、私事でございますが、
しばらくネット環境が安定せず、
ブログを書く頻度が下がってしまうかも知れません。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今宵の沙汰ブログは、
先日、と言っても、結構時間が経過してしまいましたが、
大和神伝 天孫降臨編』の第7回販売分が届きましたので、
その事の顛末をお伝えいたします。

それではさっそく、
肝心のシールの方をご覧いただきましょう。

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!
カラダもってくれよ!! 更に倍してドン!!!!


DSC_0177.JPG
『天児屋命』

DSC_0178.JPG
『布刀玉命』

先ず『天児屋命(あめのこやねのみこと)』ですが、これはイメージが炸裂していますね。
岩戸に隠れた天照大神が再び出てきた時、祝詞を奏上したとされる神様です。

天照はその祝詞を聞いて、今までで一番美しい言葉、と評されました。
言葉を発するのは口です。
その口の中に宇宙が広がっている……。何か素敵だと思いませんか?

美辞麗句を並べ立てる、みたいな訳じゃないですけど、
人と人の関係は、主に現代社会において言葉で築いていきます。
そうする事で関係性が埋まれ、世界(宇宙)が広がっていくのです。

なんかだから、僕はこのキャラが好きですね。

『布刀玉命(ふとだまのみこと)』は『フトダマ』としても知られる神様で、
岩戸の際には『天児屋命』と一緒に卜占を行ったとされています。

今回何か面白かったのは、
彼らがそれぞれ、『藤原氏』と『忌部氏』の祖とされる神であるという事。
こういう重要な役職というか位置に、ルーツを置いていたというのは
凄く興味深い事ですよね。

さて、次回はいよいよ『天孫降臨編』最終回!
最後は凄いですよ〜、何と5枚セット!
クリスマスや!!

「天宇受賣命(あめのうずめのみこと)」
「伊斯許理度賣命(いしこりどめのみこと)」
「玉祖命(たまのおやのみこと)」
「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」
「邇邇藝命(ににぎのみこと)」

遂に降臨! 天照!!!!

受付開始 平成28年12月2日(金)21時00分〜
受付終了 平成28年12月11日(日)〜23時59分

というスケジュールになっているようですので、
皆様お忘れなく!!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 11:30| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

【試し買いシリーズ】『モンスターハンターストーリーズライドオン シールウエハース』! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

さて本日は『ブラックゼウス外伝』発売日でございますが、
未だ届いておりませんので、
同じく本日発売のシール、
モンスターハンターストーリーズライドオン シールウエハース』を
試し買いして参りましたので、その事の顛末をお伝えいたします。

それではさっそく、
パッケージ的な部分から観て参りましょう。

ハイ是ドン!!

DSC_0168.JPG

パッケージ今回はどうやら1種類だけの模様です。
裏面はこんな塩梅。レーーーッツ・塩梅ーーーーーーン!!!!

DSC_0169.JPG

例によってシールラインナップがしたためられておりまして、
全21種類
レアな物には裏面にQRコードが付いているようなのですが、
果てこれは何かなと調べましたところ、
ニンテンドー3DS用ソフトの同名ゲームと連動企画のようでございますね。

私現在、別のモンスターが出るゲームで遊んでおりますので、
なかなか手が出せない状況が惜しいところです。

封入のお菓子は、
ココアクリーム味のチョコウエハース。
最近気が付いたのですがこのブログ、
私が甘い物が苦手なので、
お菓子についての言及があまりなかったですよね。
今後は注目していきますね。

ではこの辺で、
肝心のシールの方を観て参りましょう。

それがこれだーーーーーーーーっ!!!!!

ハイ是ドン!!
カラダもってくれよ!! ライドオーーーーーーーン!!!!!


DSC_0170.JPG

1枚目はレアのリオレウス。
モンハンを代表するモンスターの1体ですね。

シールは内袋に封入されています。
サイズは5cm×5cm。

レアなので、裏面にQRコードが付属していました。

DSC_0172.JPG

もう1枚はノーマルの、アプトノス。

DSC_0171.JPG

こちらはノーマルなので、QRコードなしでございます。

DSC_0173.JPG

デザインも凝っていて、
集めるのも中々面白そうですね!

見かけたら買ってみようかと思いましたよ。
ゲームが好きな方等、是非コレクションに加えてあげてください。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:23| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

Zineenさんの2周年記念作品! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

さて今宵の沙汰ブログは、
少し時間が経ってしまいましたが、
届きましたZineenさんの2周年記念作品について
書いていきたいと存じます。

実はこの作品、
今日を含めて後3日で締め切ってしまう、
買えなくなってしまうそうなので、
参考になればと存じます。ゾンジー北京。

2周年記念作品。
今回も凄かったですよ〜。

様々届いた作品、観て参りましょう。
ハイ是ドン!!

DSC_0165.JPG

2周年記念という事で、
特別な作品が多く、シールばかりでない、
大きな作品が多いのが、特別感があって嬉しいんですが、
2周年ありがとう』のカードです。

完全受注生産品で、
シール&カード、そしてフィギュアが手に入りますので、
Zineenさんファンの方には、嬉しいですよね。

今回は『基本版』『暗号版』『コンプ版』の3種類があって、
僕は『暗号版』を購入いたしました。
ラインナップご紹介していきます。

【「がんばれ大将軍」Wシール&キラプリズムA版B版】
DSC_0163.JPG

昨年大きな反響を呼んだチャリティーシール。
寄附も成功したようですよ。

【「三丁目のニャンコ」通常プリズム&4倍BIGシール】
DSC_0166.JPG

キャラが集合したシールって良いですよね!

【「ゾンボール」ノーマルカード&キラプリズム(正方形&長方形)】
DSC_0169.JPG

DSC_0164.JPG

今回凄く面白かったのが、この『けん玉ゾンビ』推しだった事ww
たくさん出てきて驚きましたよ(笑

【「けん玉ゾンビ」をゴム素材フィギュア化】
DSC_0160.JPG

しかもこれ、本当にけん玉なんだもん!
これはホント、Zineenさんらしくて好きなフィギュアです。

【「オトギーク」通常プリズム&レンチキュラープリズム】
DSC_0162.JPG

勿論代名詞である『オトギーク』からも
サンボット』がレンチキュラーになったりと、
良い感じです!

【特典:「出会い記念シール」最後の入手チャンス】
DSC_0161.JPG

僕との初コラボシール『パイプカットマン』が手に入る、
最後のチャンスです!
って、そこが売りじゃないんだろうけど(笑
『出会い』を記念して作られたシールも特典で付いてきました!

他にも、巻物状の物や『謎のオマケ』が付いてきたのですが、
そちらは届いてからのお楽しみ!!

これが手に入るチャンスは残すところ後3日!

購入は以下の特設サイトから!

 ⇒ Zineen2周年記念作品

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 16:14| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

【イベントお知らせ】11.20大阪シールカード交換会! の巻。


皆様どうもこんにちは。
窓辺のマーガレット、キョウキ・カンバーバッチです。

今日はイベント情報の話題です。
ギンギン。いや、近々になって申し訳ないのですが、
今週末、11月20日の日曜日、
大阪でシール・カードの交換会が開催されまーす。

開催場所は、
大阪市東住吉区にある『大阪市立東住吉会館』。
開催期間は、13時から16時半まで。

入場料は300円ですが、
他にも記念シール付きの入場料が1000円で買えます。

CwtdziKUsAETaNU.jpg

Cwtd0I9UUAACZJz.jpg
記念シールはこんなに豪華!

現在Twitterでは『#大阪シール交換会』のタグで交換したい物を
共有したりもしてるみたいなので、
シールやカードの交換がしたい!
と思っている関西方面のアナタ!
シールコレクションしてる友達が欲しいアナタ!
是非、遊びに行ってみてくださーい。
初心者の方でも多分、全然大丈夫だと思います。

私も、大阪に行きたい人生でした……;

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:31| Comment(0) | 珍コレクター京(ビックリマン他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。