2015年05月09日

キョウキ、整形外科へ往く、の巻。


結果発表〜〜〜!(浜ちゃん風で)

ブログでも仄めかし、
Twitterでも往くと宣言しておりました病院へ、
昨日、往って参りました〜!

今日はその事の顛末をお伝えいたします。
30男の人生の悲哀、とくとご覧あれ!

まぁそれでですね、
僕は本当に病院が苦手なんです。
嫌いと言っても良い。

どんな風邪も頭痛も腹痛も、
総て寝て治すというストロングスタイル
これまでの人生を乗り切ってきました。

その為、病院へ行った記憶が、
中学生で受験を控えた頃にかかった急性胃腸炎
20代前半で心臓が生まれつきWPW症候群だった事が判明しての手術、
そして2年ほど前の顔面麻痺が主な通院で(後は眼科か)、
おそらく後は、通常の人が病院へ行くレベルの何かでも我慢する、
というバカみたいな行為に勤しんでおりました。

そんな私も、気が付けば10万30代後半……
もう10年ぐらい健康診断を受けた事もないし、
人間ドックなんて縁のない生活をしておりましたが、
さすがに今回の一連の足の痛みは尋常じゃありません。

思えば、この、
時々足首が痛くて立てなくなる、
という謎の症状とも、
既に10年以上の付き合いになるので、
もうこの時点で「とっとと病院行けよ!」と
ツッコまれても、私は何の反論も出来ないのです(笑

でね、
診てもらってきましたよ。

でも凄いね先生って、
突然現れたおっさんの生足を
触るんだから、
偉いなぁ、凄いなぁ、って思っちゃいました。
潔癖症の僕には到底できない芸当です。

一応、足に触るの嫌だろうなって思って、
朝お風呂場であらためて足を洗っていって良かった!

それでもやだろうけどね(笑

でまぁ、足が痛くなって寝込んでると、
両親なんかは口を揃えて
痛風じゃないのか」って言ってくる訳ですよ。
そんな風に驚かされていたので、
先ずそれを言い渡されるのが本当に怖かった。

「ハイ! あなたは痛風〜!」

って、クス玉でも割られたらどうしようかっていう
そういう恐怖があったんですけど、
痛くなる場所から観ても痛風の可能性は薄い、
という事で先ずは一安心。

それでレントゲンを撮っていただいたんですね。
骨の異常を観てみよう、という事で。

レントゲン写真を観るに、
骨にも異常はない。

なかったんですけども、
もう僕ね、頭おかしいのかも知れないですけど、
その足のレントゲン写真、めっちゃ欲しくなっちゃって(笑
良い足の骨してるんですよ。
僕の足、凄く健康そうなんです。

ノドまで出かかってる「ほちい」を言わず、耐え忍び、
何とか乗り切りましたが、
その時の説明がまるで頭に入ってきませんでした(笑

で、そうなってくると
問題は筋とか、筋肉とか、軟骨とか
そういうところが怪しいって事になるんだとか。

それはレントゲンでは分からないので、
当然の流れとして、
人生初、来週の金曜日MRIに入る事になりました。

MRI、核磁気共鳴画像法ですよ。
人体を輪切り状にして撮影するアレです。

さてここで、困った事がおひとつ。

実は僕、東日本大震災以降、
ちょっとした閉所恐怖症の気が出てきてしまっているんです。
布団を頭まで被るのが、何かちょっとイヤっていう感じの軽いものなんですけど、
聞けば15分も閉じ込められるのだとか。

もしかしたら僕それ、
出来ないかも知れない(笑

果たして僕は、
MRIを無事に乗り切れるのか!?

そして、念の為に検査した
血液検査と尿検査に気になる異常はあるのか?

看護婦さんの優しさに超速球で心奪われたおっさんの恋心の行方は!?

僕の足首の『筋』は一体どういう事になっているのか??

10万30代男のトゥルーマンショーの開幕です!!
次回、『キョウキ、MRIをする』に続きます。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 13:44| Comment(2) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

【ゆるキャラ捕獲ファイル】キョウキ、ナポリの窯のゆるキャラ(名称不明)に逢う、の巻。


先日、イングラムを観に行った、
その帰り道にお花見会場があったんですね。

たくさんの人が集まっていたんですが、
そこでまだ観ぬゆるキャラと、第一種接近遭遇!!

DSC_1572.JPG

宅配ピザ『ナポリの窯』のパンフを配っていたので、
おそらくはそこのキャラだと思うんですけど、
家に帰って調べても、
全然名前が出てこないww

ありもののキャラなのかしら?

まーそれでもいいや!

捕獲です!

ハイ是ドン!!

【ゆるキャラ捕獲ファイル No.013】
DSC_1575.JPG
名称不明

で、この子が立ってた後ろで、
ローカルアイドルの子たちがライブやってまして、

DSC_1625.JPG

POEMって言うみたいなんですが、
アイドルとゆるキャラと、
お花見とパトレイバーで、
なんか異世界に迷い込んだような気分になりました(笑

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:37| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

【ゆるキャラ捕獲ファイル】キョウキ、岩手のゆるキャラ『わんこきょうだい』が一人、おもっちに逢う、の巻。


春になって温かくなって来たからでしょうか?

最近街を歩いているだけでバッタリ、
ゆるキャラに出会ってしまいます。

ほんと、駅に通りがかっただけ、
アーケードを歩いていただけ、
で出逢ってしまうのですから、
道を歩けば「ゆるキャラ」に当たる
のカルタが出来てしまいそうです。

さて今回巡り合ったのは、この子。

DSC_1419.JPG

胸には『おもっち』と名札がついてます。

後から調べてみたところ、
この子は岩手のゆるキャラで、
わんこきょうだい』という5体のゆるキャラ兄弟の一人なのだとか。

そっかー!
5体もいれば、皆バラバラに営業(?)にいけて、
いろんなとこでPRできていいかもね!

 ⇒ わんこきょうだいのご紹介

まぁ……元ネタがわんこそばなので、
メインキャラクターは『そばっち』っていう別のキャラクターらしいんだけどね……ww

まぁ、それはいいか!

捕獲です!!

ハイ是ドン!!

【ゆるキャラ捕獲ファイル No.012】
DSC_1417.JPG

ちゃんとこっちを向いてポーズしてくれました!

この子、今まで観たゆるキャラの中でも、
相当小さくて、かわいらしかったですよ。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:34| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

いよいよ今週末! 3.07 キョウキの沙汰デーナイト! 第0弾 キョウキ・カンバーバッチと巡るガチャ展と妖怪シール大研究会! の巻。


かねてよりブログやTwitterでアナウンスしておりました通り、
今週末、東北シールコレクターオフ会やります!

出して!
じゃなかった。
題して!!

『キョウキの沙汰デーナイト! 第0弾 キョウキ・カンバーバッチと巡るガチャ展と妖怪シール大研究会!』

 日時:2015年3月7日 15時頃予定
 集合場所:仙台駅前

 主な内容
 15時頃〜 イービーンズで開催中のガチャ展へ往き、80年代の雰囲気を存分に味わう
 17時頃〜 仙台駅周辺の飲み屋さんで交流会

 参加費用:実費(当日キョウキ・カンバーバッチに予算がないのでご容赦くださいww)

----- ----- -----

当日は妖怪シールに詳しいUN-21さんがいらっしゃるので、
80年代から脈々と現在の妖怪ウォッチまで続く『妖怪シール』の歴史と魅力に迫ります。

また、参加者の方が記念シールを作ってくださっているようなので、
その配布もあるかも!?
(『ステッカー帝国の復讐』シールの配布はありません)

何はともあれ、シール好きな人たちで
わいわい楽しくお話できればと思っておりますので、
興味のある方は是非ご参加ください!

参加表明はこちらの記事へのコメントか、
僕のTwitter(@kyouki_love_sat)まで!

くれぐれも勝手に来ないでくださいね!
必ず僕に連絡ください!

ゆるい集まりではございますが、
どうぞよろしくお願いいたします〜。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:48| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

性懲りもなく! LINEスタンプ第3弾作りました! の巻。


だいぶ前に申請していたので、
自分でも、もうすっかり忘れてしまっていましたが、
LINEクリエイターズスタンプに登録していた僕のスタンプが
先日晴れて申請が通り、販売開始となりました!

それがこれだーーーーーっ!!

 ⇒ クリオネえほん

僕は一時期、絵本を描きたかったみたいな時があって、
今回はその名残!

LINEスタンプは40コマからなっていますが、
それを利用してストーリーを作ってみました。

当然、1個1個スタンプとしても使えます!

すごい!

LINEやってる方、良かったら使ってみてください〜。

過去のスタンプはこちら。

 ⇒ ネコ画伯のよふかしスタンプ

 ⇒ 熱いぞ! やかん君

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 09:32| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

【ゆるキャラ捕獲ファイル】キョウキ、南三陸復興ダコの会所属・オクトパス君と遭遇する、の巻。


実に1年ぶりでございます。

先ほど仕事の帰り道、仙台駅を通りがかったのですが、
ゆるキャラにバッタリ、第一種接近遭遇!!

以前ゆるキャラと遭遇したのは
去年のKHBエコライブだったので、
これはもう、本当に久しぶりで、
発見した時は思わず嬉しくて、
小走りで駆け寄っちゃいました(笑

今回僕が遭遇したゆるキャラはこちら!

ハイ是ドン!

ゆるキャラ捕獲ファイル No.011
DSC_1337.JPG
オクトパス君

合格祈願・復興祈願をイメージ(置くと、パスww)して誕生したゆるキャラみたいです。

ちゃんとこっちを向いて、
バッチリポーズを取ってくれました。
かわいい!

でね、最近自分も
キリンに変身する事が多くなったんで、
いかにあれが大変な事か、理解できるようになりました(笑

とにかく、苦しいんですよね。
息苦しい。
ふなっしーの中の人とか良くやるぜ!
って感じです。
あれはホント、感心します。

いや、あの、僕にもふなっしーにも、
中の人なんていないですけれどもww

DSC_1338.JPG

後ろ姿もかわいいオクトパス君でした〜。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 14:58| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【お知らせ】ブログのタイトルおよび、筆名が本日から変わります! の巻。


お知らせです!

本日、2015年3月1日より
当ブログ、あなたが今見ているこのブログ
『京希の沙汰とは思えないblog』は、
キョウキの沙汰とは思えないblog』に
ブログタイトルが変わります!

それに伴い、……と言うか、
そもそも書いてる人の名前が
『高橋京希』名義から、
キョウキ・カンバーバッチ』になるので
それに伴って変更してるのはブログタイトルの方なのですが、
このブログの執筆者も、
正式にキョウキ・カンバーバッチとなります。

僕の事は『きょうきりん』とでも呼んでください(笑
コール・ミー・スネーク!

理由はまー、いろいろあるのですが、
そんなに興味もないでしょうから、
オミット!ww

今後とも
『キョウキの沙汰とは思えないblog』および、
私、キョウキ・カンバーバッチを
よろしくお願い申し上げま〜す。

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 14:44| Comment(2) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

「懐かしのガチャガチャコスモス展in仙台縁日」開催決定! の巻。


以前当ブログでもお伝えいたしました
ヴィンテージ「ガチャガチャ」コレクション展』。

 ⇒ 京希、『ヴィンテージ「ガチャガチャ」コレクション展』でコスモス版テレコマ戦士の新事実を発見! の巻。

その後、ご縁があって
このイベントを企画された当のご本人、
ガチャゴッド・ワッキー貝山さんと忘年会でお会いいたしまして、
アイス版テレコマ戦士の情報をご提供いただいたのは、
記憶の新しいところです。

 ⇒ 大発見! ガチャゴッド・ワッキー貝山さんプレゼンツ幻の『コスモス版テレコマ戦士アイスロボ』情報! の巻。

僕の地元・仙台でこうした活動を続ける
まさに神!
な、ワッキーさんですが、
このたび、アーケードにある『仙台縁日』という
『仙台放送』のアンテナショップにおいて、
懐かしのガチャガチャコスモス展in仙台縁日」が開催される、
との一報を聞きつけましたので、
これは盛り上げていかねばならないと思い、
今回はご紹介させていただきます。

資料本として一級の価値があるワッキーさんのご本、
愛しのインチキガチャガチャ大全』シリーズも、
先ごろ2014年「笑えるノンフィクション本」大賞に輝いたという事もあり、
今まさにノリにノってるワッキーさんのコレクションが、
仙台縁日に結集します!

開催は2月6日から2月18日まで!

2月7日の14時からは
ワッキーさんによるガチャトークショーも開催される、
との事で、おそらくマニアックかつ貴重なお話が聞けるかと思いますので、
お好きな方は是非、遊びに行ってみてくださいませ!

ちなみに僕は2月中、仕事が修羅なので、
2月8日(日)に行く予定です!!

 ⇒ 仙台縁日
 (権利の問題かサイトには『ガチャランドin仙台縁日』となってますが、それです!ww)

皆様お誘いあわせの上、
是非どうぞ〜!!

そんな訳で、
こちらからは以上です。

posted by きょうきりん at 10:53| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

大傑作! 『となりのシムラ』感想、の巻。


NHKがイギリスBBCのコメディ事情をお手本にしているのかは不明ですが、
(今年『モンティパイソン復活ライブ』も前後編で放送したしね!)
ことコントに関して今NHKが熱いのです。

事の発端は『MHK』であり、
続く『LIFE!』でした。

近年まで、日本のテレビ番組でコントを作ってきた
この二人のコント番組が放送された事は非常に大きく、
私も過去このブログでその感動をお伝えしています。

 ⇒ 松本人志のコント MHK 第1号、感想。
 ⇒ 松本人志のコント MHK 第2号、感想。
 ⇒ 松本人志のコント MHK 第3号、感想。
 ⇒ 松本人志のコント MHK 第4号、感想。
 ⇒ 松本人志のコント MHK 第5号、感想。

 ⇒ 面白かった! ウッチャンの最新NHKコント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』の巻。
 ⇒ 内村光良コント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」#2 感想、の巻。
 ⇒ 内村光良コント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」#3 感想、の巻。
 ⇒ 内村光良コント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」年の瀬大感謝SP 感想、の巻。
 ⇒ 内村光良コント番組「LIFE!〜人生に捧げるコント〜」紅白歌合戦大集合スペシャル 感想、の巻。
 ⇒ 内村光良コント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』#6 感想、の巻。
 ⇒ 内村光良コント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』やってみようSP 感想、の巻。

そして、ここに来ての『となりのシムラ』です。
志村けんです。

とても素晴らしかった!

ご存じの通り志村けんさんは、ドリフターズの時代から、
ごきげんテレビ、バカ殿様と、
ほとんど切れ目なくテレビでコントを作り続けている、
唯一無二の存在。コント界のレジェンドです。

時代や自身のセンスに左右されやすい松ちゃんや、
ストイックすぎるウッチャンのコントに比べ、
ゆるいながらも確実に笑えるコントを作り続けるなんて事は、
他に出来ている人がいない事からも、
相当難しい事である事は、想像に難しくないですよね。

そういう方が、NHK向けに
ちょっと大人のコントを作るとあらば、
もうこりゃ大事件な訳です。

そして完成した作品を拝見いたしましたが、
もう大傑作すぎて、大変感動し、大いに笑わせていただきました。

ジャンル的に悲喜劇の部類に入ると思います。

いわゆる『おっさん』という、
日々頑張ってる筈なのに、
何故か邪険に扱われてしまう、
そんな日本の頑張っているお父さんに焦点を当て、
あらゆるシチュエーションでのコントを見せていただけました。

ただし、シットコム(シチュエーションコメディ)と呼ぶにしては、
ややドラマよりの作りで、お決まりのラフトラック(『フルハウス』何かに使われる笑い声のこと。ドリフ的に言うと『竹の会』の皆さん)もなかったし、
実在するホテルや喫茶店を借りて撮影されたという手法も映画的。

まるでドリフ全盛期に作られた喜劇映画を観ているようで、
そういうところも嬉しかったです。

そして何より素晴らしかったのが、
構成!

観ていると、
「ああこれは、おっさんの悲劇を再現したコントなんだな」
「こういう感じなんだな」
と初期に視聴者は察すると思うのですが、
終盤の長編コント、『死ねない男』で状況が一変します。

これまでのちょっぴり不幸だけど、どこか笑える登場人物と違い、
このコントの主人公は自殺寸前のおっさんで、ぐっとヘビイ。

ところがこの人が、
いざ死のうとすると色んな邪魔が入り、
あたふたしているうちに
(下着姿で廊下に放り出されてからは、ほとんどアクション映画だ)
遂には人助けをして新聞に載ってしまう。

もう何か、ものすごく希望をもらえてしまう最高の出来。

そして最後に、ずっと続いていた、
家族に嫌われていたお父さんが
娘に感謝されるという話で締めくくられる。

何て優しい、素敵な終わり方だろう。

何かね、『死ねない男』何て言うのは、
志村けんさんがこれまでやってきた事の答えなんじゃないかとさえ思ってしまいました。

笑いで人の命を救える、
ひいては、
この話を観ていて自殺とかそういう気持ちから、
少しでも離れてくれたらいいよね、っていう、
そういう気持ちがこもってるんじゃないかって気がしたんです。

『死ねない男』は状況、変わってないんですよね。
2億の借金はそのまま。
それでも、あの人は
何があるか分からないし、
このまま生きていこう、
って、人生捨てたもんじゃないって思い直して今後も生きていくんじゃないかな。

助けたお姉ちゃんに何かお礼してもらえるかもしれないし(笑

こういう気持ちになるコントを作れるって
ほんともの凄い事ですよ。

これは大傑作です。

続編も観たいし、
何ならほぼ壊滅状態の喜劇映画、
復活させてほしいぐらい。

それだけ素晴らしかったです。志村けんさんは、凄い

そんな訳で、
こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

 ⇒ 高橋京希のLINEスタンプストア

---------- ---------- ----------

posted by きょうきりん at 10:38| Comment(0) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

【ブログ最後だから好きなことを書くシリーズ】『魔神英雄伝ワタル』、の巻。


意外な事に、
僕はあんまりアニメを観たり、
漫画を読んだりしない。

それは漫画やアニメに限らず、
「これは好きかも」
と琴線に触れるものだけを選んで取り入れるからで、
(そもそも映画も小説もテレビもゲームも音楽も、もちろんシールを眺めたり調べたりするのも好きなので、全部をやってると時間が全くなくなる)
結果的にそうなってしまうって話で、
別に嫌いって事じゃないんですけれども。

「高橋さんって漫画とかアニメ凄く読んでそう!」
……な割に最近のアニメや漫画はさっぱりだったりするので、
ちょっと損に感じたりもします。

でですね、
何かちょっと紐解いて観ると、
自分がアニメに本格的にハマったのって、
小学生の時の『魔神英雄伝ワタル』だったんです。

もう好きすぎて、
毎週毎週が待ち遠しかった。

『ワタル』を観るようになって、
そこからアニメ専門の月刊誌を買ってみたり、
アニメというジャンルを好きになっていくんですけど、
アニメのブームは実際、とても短くて、
『ワタル2』の最終回を観た時、
子供ながらに何故か「これ以上楽しいアニメは今後あり得ない」と、
悟って、そこから急に、すーっと、アニメは見るし、好きだけど、
そこまでではないもの、として卒業してしまったのです。

多分、自分が中学校に入ったりの思春期や、
既にその頃には映画の魅力に憑りつかれていたので、
実写の面白さに、より惹かれていたからとか、
そういう事が関係してるんだろうと思う。

そんな訳で、
『魔神英雄伝ワタル』は未だに、
子供の純粋な気持ちで楽しかった
唯一にして、最後の作品として、
自分の中では燦然と煌めいているのです。

DSC_0975.JPG

もうパーツもどっかいっちゃって、
ほとんど残ってないけど、
未だに部屋にプラクション飾ってます(笑

ハッキリ言って、
おもしろカッコよかった……。

もう時期『ワタル』も30周年
復活しないかなww

そんな訳で、
こちらからは以上です。

---------- ---------- ----------

 ⇒ 高橋京希のLINEスタンプストア

---------- ---------- ----------

posted by きょうきりん at 10:23| Comment(2) | 京希の沙汰日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。